ジャニーズ騒動は国会で議論されるのか BBCで異常と報道された日本の芸能界と大メディア


ジャニーズ事務所の創業者の故ジャニー喜多川氏による性加害問題を受けて、立憲民主党が虐待の未然防止に向けて児童虐待防止法の改正案を単独で衆議院に提出したことが報じられました。今の児童虐待防止法では、規制対象が保護者による虐待だけが規制対象です。
「今回の改正案では、ジャニー喜多川氏のように地位を利用した第三者による虐待も規制対象に
加えています。さらに虐待の疑いがあることを発見した人に対して警察に通報する義務を課し、『見て見ぬふり』が違法になる条項も入っていたした。立憲民主党は与党に歩み寄り、首相答弁も含めて、前向きに進められていました。」(政治記者)
しかし、公明党の石井啓一幹事長は26日に記者会見で、現行法で対応できるとして、児童虐待防止法改正や新法制定は不要との考えを示しました。
「公明党は、断固拒否!断固阻止!との態度です。ジャニーズ事務所の所属タレントや関係者には、創価学会の会員が多いことと無関係ではないでしょう。大成功して稼いでいる会員からの寄付は財源としても過誤できませんか」と週刊誌記者は話しています。
「創価学会、聖教新聞に広告出稿や印刷等で救われているマスメディアが大半です。ジャニーズに創価学会も出てきたら、忖度しますよ。自民党も法案成立に前向きでしたが、反対している公明党に忖度したようですね。東京都内では、公明と自民との協力関係解消が発表されたばかりですから」(政治ジャーナリスト)
タブーだらけの問題の闇は深そうです。(文@九頭龍腐流腐流)
関連記事リンク(外部サイト)
羽生結弦の親密ベッド写真が流出…お相手の女子選手は過去に「黒い疑惑」も
ヤラセの証拠撮った! 日テレ24時間テレビの捏造疑惑 女優・黒木瞳のそばでずっと黙っていた“アイツ”
2020年度女子アナ界(バストの)大型新人!? フジTV・渡邊渚アナがデカいと話題! 「Gか」と推定する人も!
スキマ時間にどうぞ!

TABLOとは アメリカが生んだ、偉大な古典ミステリーの大家レイモンド・チャンドラー作品の主人公フィリップ・マーロウの有名なセリフがあります。 「強くなければ生きていけない。優しくなければ生きていく資格がない」 人が生きていく上で、「優しさ」こそ最も大切なものであることを端的に表現した言葉です。優しさとは「人を思いやる気持ち」であり「想像力を働かせること」です。弱者の立場に立つ想像力。 「人に優しく」 これは報道する側にも言えることだと思います。 現在、ヘイトニュース、ヘイト発言、フェイクニュースがネットの普及に従い、増大しており、報道関係者の間では深刻な問題となっています。そこには「人に優しく」という考えが存在していません。 なぜ、ヘイト(差別)ニュースがはびこるのか。「相手はどういう感情を抱くのか」という想像力の欠如がなせる業です。ヘイトによって、人は人に憎悪し、戦争が起き、傷ましい結果をもたらし、人類は反省し、「差別をしてはならない」ということを学んだはずです。 しかし、またもヘイトニュースがはびこる世の中になっています。人種差別だけではありません、LGBT差別、女性差別、職業差別等々、依然としてなくなっていないのだな、ということは心ある人ならネットの言論にはびこっていることに気づいているはずです。本サイトはこのヘイトに対して徹頭徹尾、対峙するものです。
ウェブサイト: https://tablo.jp/
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。