岸田首相のどら焼き『広島ふみきゅん焼き』を食べた結果→ 衝撃の展開に

岸田文雄首相のどら焼きがあります。正式名称は『広島ふみきゅん焼き』で、広島県呉市の蜜屋本舗が製造しています。
広島育ちの食材で作った『広島ふみきゅん焼き』
実際に食べてみることにしました。パッケージには「広島育ちの食材」と書かれています。宮島産はちみつ、広島産大納言小豆、広島産もち米がつかわれているとのこと。




これは期待できる?
パッケージにはどら焼きを持った岸田首相が描かれています。どら焼きの絵を見てみると、小豆とクリームが入っているように見えます。小豆とクリーム。最高の組み合わせ。これは期待できる。
とことん岸田首相推しなどら焼き
さっそく開封して手に持ってみました。どら焼きに岸田首相が焼き印されています。「ふみきゅん」とも書かれています。とことん岸田首相推しなどら焼き。焼き印、もう少し、岸田首相に似せる努力が欲しいかな?
そのままかじりついてもよかったのですが、中身を見たかったので半分に割ってみると……。




クリームではなく餅でした
ウホッ! 衝撃! クリームだと思ったけど違いました。クリームではなく餅でした。つまり小豆と餅のどら焼き。かなり強い弾力があり、なかなか半分に割れません。粘り強く、しぶとい! 強めにちぎらないと半分にできません。
どら焼きとしてはおいしかった
食べ応えは、少し物足りない。可能ならば、1.5倍くらい小豆を増やしてほしいかも。サンドされている食材がクリームじゃなくて餅だったので、その点は衝撃でしたが、どら焼きとしてはおいしかったです。
(執筆者: クドウ@地球食べ歩き)

- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。