マツキヨエナドリ「EXSTRONG」からリラクゼーションドリンク「ZZZZZ…」が新登場!
ゴールデンウィークも終わり、2023年5月が本格始動です。
とはいっても、長いお休みだったゴールデンウィークでしたので、いきなり頑張ろうと思ってもなかなか気持ちや身体がついていかないものですよね。
そんなときに頭をハッキリさせて頑張る力を与えてくれるのがエナジードリンクです。
様々なメーカーが様々なエナジードリンクを発売している現代社会ですが、そのなかでも異彩を放ちつつ一定層からアツい支持を集めているのが「matsukiyo EXSTRONG」です。
マツモトキヨシグループやココカラファイングループのオジリナルブランドのエナドリとなっており、高コスパでありながら強成分配合。
非常にユニークなネーミングやフレーバー、パッケージデザインから想像できないような液色であったりと、独自の路線を貫きまくっています。
そんな「matsukiyo EXSTRONG」ですので、新商品となればまたとんでも量のエナジー成分が配合されたものが発売されることだろうと思っていましたが、今度の「matsukiyo EXSTRONG」はエナドリにあらず。
睡眠の質向上のための「matsukiyo EXSTRONG」が新登場です!
睡眠の質向上をサポート!
matsukiyo EXSTRONGリラクゼーションドリンク ZZZZZ… – PR TIMES「matsukiyo EXSTRONG」から新登場するのは「matsukiyo EXSTRONGリラクゼーションドリンク ZZZZZ…」です!「ZZZZZ…」と書いて「ズズズ」と読みます。
その名の通りエナジードリンクではなく「リラクゼーションドリンク」となっており、睡眠の質を向上させることが目的の製品となっています。
デジタルネイティブ世代である「Z世代」はもちろんですが、IT関係のお仕事をしていて一日中モニターを見ているという人、暇があればスマホを見てしまうという人などなど、なかなか寝付けなかったり、眠りが浅くなってしまい疲れが取れないという人が近年非常に増えています。
日々の疲れを癒して自分をいたわる「セルフケア」を求めるZ世代だけでなく「睡眠時間を充実させたい」「起床時の眠気を軽減したい」という多くのニーズから、「覚醒」がコンセプトのエナジードリンクではなく「睡眠」がコンセプトのリラクゼーションドリンクが誕生しました。
リラクゼーションドリンクであっても、やはり「matsukiyo EXSTRONG」シリーズなのでインパクトのあるパッケージと予想もしない液色は健在。
夜空の見立てた薄暗闇のシックなパッケージから飛び出すのはドリーミーピンクの液色。
優しいフルーティーハーブミックス味と相まって夢見心地な飲み心地になりそうです。
リラクゼーションドリンクなのですからエナドリとは配合されている成分も異なります。
1缶250mlあたりリラックス効果が期待できる「L-テアニン」が200mg、すみやかに深睡眠をもたらしスッキリとした目覚めと起床時の疲労感や眠気を軽減する「グリシン」が13mg、「GABA」が70mgとなにがなんでもリラックスさせようという量が配合されています。
これだけのリラックス成分を入れてしまうとは、さすが「matsukiyo EXSTRONG」の最新作。やることが極端で最高ですね!
疲れているときのエナドリから力を授かって頑張るのも悪くはないですが、ちゃんと食べて、ちゃんと運動して、ちゃんと寝て健康でいることが基本です。
睡眠のサポートをしてくれる「matsukiyo EXSTRONGリラクゼーションドリンク ZZZZZ…」で質の高い睡眠を得て、昨日の疲れとサヨナラして、ッキリとした目覚めを手にれましょう!
「matsukiyo EXSTRONGリラクゼーションドリンク ZZZZZ…」は2023年5月11日(木)発売で価格は150円(税込)です!
全国のマツモトキヨシグループやココカラファイングループをチェックしましょう!
© Matsumotokiyoshi Group Co., Ltd. All Rights Reserved.
関連記事リンク(外部サイト)
激レア!Acerの日本未発売エナドリ「PredatorShot(スパイダーマン限定デザイン)」レビュー!
ASAPで覚醒せよ!1日分の鉄分が摂れるエナジードリンク「ASAP CLUB BalanceD」をレビュー!
ASAPで覚醒せよ!ブレイキングダウンでも話題のエナジードリンク「ASAP CLUB AWAKEN」をレビュー!
eスポーツニュースメディアのサイガナックはeスポーツを中心にゲーム・メタバース・ブロックチェーン・VTuberなどの最新情報を発信しています。eスポーツの最新ニュースや業界動向、esportsイベントレポート、ゲーミングデバイス紹介、各商品のレビューなど。
ウェブサイト: https://saiganak.com/ja/
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。