続・タイの「スターバックス」がおもしろい! 【チェンマイ編】
先の記事で、タイにある「スターバックス」が楽しく、日本との違いなどを記事で紹介した。この時は首都バンコクだった。今回はタイ第2の都市と呼ばれる【チェンマイ編】をお届けする。
タイの「スターバックス」がおもしろい! 限定グッズや日本との違い
チェンマイにも、スターバックスの店舗が数軒ある。その中でも最もおすすめなのが、昔の城壁、ターペー門の前にあるスターバックス。外壁に大きな「サイレン」ロゴ、3階建ての店舗からは城壁がよく見える。日曜開催のナイトマーケットからも近い。

続いて、ニマンヘミン通りの近くにあるスターバックス。これも、外観が木で覆われていて、なかなか素敵だ。

店内には、タイ北部の伝統的な織物や、コーヒー豆を摘む女性を描いたアートなども。大きめの店舗なので座席にも余裕あり、日中も夜も人気だ。

もう1つおすすめの店舗は、東のターペー門と反対側の西の門に近い、「RAM COMPLEX」にあるスターバックスである。ちなみに、ドライブスルー併設店。
ここも独立店舗で、チェンマイの旧市街を描いたチョークアートが必見。スターバックスリザーブもある。

タイ全土のスターバックスで手に入る、スターバックスが販売するタイコーヒーの豆。チェンマイに近いため、お土産にもおすすめ。グッズもある。

タイのスターバックスは、日本よりも「フード」がとても豊富。
例えば、タイ名物グルメ「マンゴーライス」のマカロンがある。スイーツで、スターバックスで気軽に味わえるのがいい。店舗によっては焼き立てパンやケーキなどのラインナップも。

スターバックスの春と言えば「桜」カップが定番で、日本にもある。その日本と、タイではデザインも色も違う(2023年版)

同じスターバックスでも、国・地域によってけっこう違う点は多々ある。海外旅行でぜひスターバックスで体験して比べて見るといろいろ楽しい。
(Written by AS)

テレビ番組のリサーチャーによる情報サイト。 テレビ番組におけるネタ探しのプロが蓄積された知識とリサーチノウハウを武器に、芸能、雑学、海外、国内ご当地、動物など多岐に渡るジャンルをテレビ番組リサーチャー目線で発信しています。
ウェブサイト: http://www.nicheee.com/
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。