年末年始こそ「お酢」の出番! 原材料は米のみの『本造り純米酢きぶき』でお正月料理のなますを作ってみた!

お正月が近づいてくると、「今年のおせちには何を入れよう」と頭を悩ませる人も多いだろう。いつものレパートリーは変えずに、ちょっぴり味わいを格上げしたいという方におすすめなのが『本造り純米酢きぶき』だ。通常1~2日で完了する発酵を1ヶ月かけて行う上質な純米酢は、まろやかな口あたりが楽しめる。今回はお正月料理に欠かせないなますを作って、こだわりのお酢をおためししてみよう。
良質なお酒から、手間と時間をかけて造られたお酢
創業370年余の長い歴史を持つマルカン酢(兵庫県)は、食酢の製造販売や関連食材の販売などを手掛ける食品メーカー。

『本造り純米酢きぶき』(500ml・希望小売価格 税込455円・発売中)は、「良質の米酢は良質の酒からのみ造られる」という考えの基に作られた純米酢。精米歩合70%の国産米と六甲の天然水から造った良質なお酒を、江戸時代から伝わる静置発酵法でじっくり醸造。

通常は空気を送り込むことで1~2日で終わる発酵だが、1ヶ月もの長い時間と手間がかけられている。これは同社が370年余に渡ってこだわり続けている製法。旨みをもたらすアミノ酸や有機酸を多く含み、ツンとしないまろやかな酢を造り出しているという。

『本造り純米酢きぶき』の原材料表示欄は「米」のみ。米をアルコール発酵でお酒にして、それを酢酸発酵により酢にしている。2度の発酵を行い、手間と時間をかけて作られているのが米酢との大きな違いだ。
お正月料理に欠かせないなますを作ってみた

フタを開けてみると、酸味を感じる強い香りがある。舐めてみると当たり前に酸っぱいのだが、酢特有のあのツンとする感覚がない。口あたりがまろやかで、酸味の後にほのかな甘さを感じる。これは料理に使っても、仕上がりに期待できそうだ。

今回はこの『本造り純米酢きぶき』を使って、お正月料理にぴったりななますを作ってみよう。まずは大根と人参を千切りにする。

大根と人参を袋に入れて、ひとつまみの塩と一緒にもみこむ。

5分経ったらボールに入れて、『本造り純米酢きぶき』を投入する。

砂糖とごまを加えて、混ぜ合わせれば完成だ。

完成したなますのニオイを嗅いでみると、程よい酸味。色鮮やかで、お正月の料理やおせちにもぴったりな仕上がりだ。

実際に食べてみると、普段食べているなますよりも酸味がまろやかに感じられた。酢の存在感を和らげつつも、しっかりとなますらしい酸味を楽しめる。あまりなますを好んで食べない夫も、「あれ、美味しいかも」と言いながら箸を進めていた。

強い酸味を感じないので、お酢が苦手な人でも食べやすい仕上がり。おせちに入っているなますには見向きもしない10歳の息子も、夫が「美味しい」と食べているのを見て気になった様子。口に運ぶと「ちょっと酸っぱいけど美味しい!」と驚いていた。
こんなに簡単に、なますを美味しくアップデートできるなんて感激! 長年作ってきたなますのレシピを更新して、これからは『本造り純米酢きぶき』が欠かせなくなりそうだ。
和洋中を問わずに使えるお酢で、おせちや料理を格上げ♪
「厳しい」が変化した「きぶき」は、古来より上質な酢の代名詞として使われていた言葉。そんなきぶきの名を冠する酢は、まろやかでさっぱりとした味わいでとても食べやすかった。旬の野菜を漬けたり和えたりするだけで、絶品の料理が完成。お肉やお魚を煮ても、柔らかく贅沢な味わいが楽しめる。ぜひ年末年始のおせちや料理にマルカン酢のお酢を活用して、酢そのものの美味しさを実感してみてほしい。
『本造り純米酢きぶき』は、全国の量販店などで購入可能。
関連記事リンク(外部サイト)
白飯が足りなくなる…! アサムラサキ『麻婆の素』で作る麻婆豆腐に舌も心もシビれる
おかずあともう一品・・・の強い味方!『ワンプロキッチン』シリーズは、下ごしらえも煮込みもなしで本格的な味わいが食卓に!
パウダーだからサッと溶ける! スパイス香る本格派『本挽きカレー』で簡単美味しいカレーを作ろう!
食材を活かす伝統の味。老舗 正田醤油の『醤油百撰』は様々な料理と相性抜群、ギフトにもおすすめ!
のり男と梅子の初恋の味!? おにぎりやおつまみに添えると美味しくなる、小袋タイプの『ねり梅 のり佃煮』をご紹介!

お店に並ぶ新商品を実際に買って、使って、食べて、記事にしています。写真はプロカメラマンが撮影! 楽しいお買い物のナビゲーターとしてご活用ください!
ウェブサイト: http://www.shin-shouhin.com/
TwitterID: Shin_Shouhin_
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。