ASUSがゲーミングスペース「Red Bull Gaming Sphere Tokyo」に30台のゲーミングモニターを提供
ASUS JAPAN株式会社は、ゲーミングスペース「Red Bull Gaming Sphere Tokyo」に合計30台のゲーミングモニターを提供したことを発表しました。
提供されたゲーミングモニターは「ROG Swift 360Hz PG259QNR」と「TUF GAMING VG259QR」の2モデルです。
Red Bull Gaming Sphere Tokyo
Red Bull Gaming Sphere Tokyo – PR TIMES2018年2月にオープンした「Red Bull Gaming Sphere Tokyo」
レッドブルが手がけるアジアで最初のゲーミングスペースとしてさまざまなイベントが毎日開催されており、2021年6月にはfunglr Games編集部でも取材させていただきました。
ASUSがゲーミングモニターを提供
今回、ASUSがゲーミングスペース「Red Bull Gaming Sphere Tokyo」に提供したのはゲーミングモニターの「ROG Swift 360Hz PG259QNR」と「TUF GAMING VG259QR」の2モデルです。
特に「ROG Swift 360Hz PG259QNR」は高いリフレッシュレートと応答速度を兼ね備えたハイエンドモデル・・・ウチにも欲しい!
ROG Swift 360Hz PG259QNR
ROG Swift 360Hz PG259QNR – PR TIMESeスポーツゲーマーのために設計されたプロ仕様のゲーミングモニター。
リフレッシュレートは360Hzで、応答速度(GTG)は1msを実現しています。
解像度は1920×1080で、あらゆるゲームに対応できる24.5型というサイズも非常に良いです。
PS5やXbox Series X|Sでも解像度1920×1080、リフレッシュレート120Hzで出力できるため、PCゲーマーはもちろん、家庭用ゲーム機用としても十分な性能を誇ります。
Amazon.co.jpでは2022年12月執筆時点で138,024円(税込)です。
TUF GAMING VG259QR
TUF GAMING VG259QR – PR TIMES動きの速いゲームプレイにも対応するゲーミングモニター。
リフレッシュレートは165Hzで、応答速度(MPRT)は1msです。
ASUS独自のExtreme Low Motion Blur機能によって画面からスミアとモーションブラーを取り除くことで、シューティングなど激しいエフェクトが伴うゲームの視認性向上と勝利に繋がること間違いなし!
先述の「ROG Swift 360Hz PG259QNR」に比べるとスペックこそ劣るものの、価格はグンと落ちて手を出しやすいのもメリットのひとつですね。
Amazon.co.jpでは2022年12月執筆時点で27,036円(税込)なので、60HzのモニターでPCゲームを遊んでいるという方には真っ先にオススメしたいデバイスです!
今回ASUSが「Red Bull Gaming Sphere Tokyo」に提供した各製品については「ROG Swift 360Hz PG259QNR」製品ページ、「TUF GAMING VG259QR」製品ページから。
施設については「Red Bull Gaming Sphere Tokyo」公式サイトからご覧ください。
施設概要 :
名称 :
Red Bull Gaming Sphere Tokyo(レッドブル・ゲーミング・スフィア・トーキョー)
アクセス :
東京都中野区中野3丁目33-18 フェルテ中野 B1F
施設稼働時間 :
平日: 午後2時~11時
土日祝: 午前11時~午後8時
備考 :
毎年12月29日から1月3日は年末年始休業
© 2022 Red Bull
関連記事リンク(外部サイト)
160Hzに対応した32型の4Kゲーミングモニター「ROG Strix XG32UQ」が2022年12月2日(金)より発売開始!
ROGの最強ゲーミングルーターが究極進化!トライバンドWi-Fi6ゲーミングルーター「ROG Rapture GT-AX11000 Pro」発表!
デカ過ぎんだろ…ASUS ROGから世界初の41.5型有機ELゲーミングモニター発売決定!
eスポーツニュースメディアのサイガナックはeスポーツを中心にゲーム・メタバース・ブロックチェーン・VTuberなどの最新情報を発信しています。eスポーツの最新ニュースや業界動向、esportsイベントレポート、ゲーミングデバイス紹介、各商品のレビューなど。
ウェブサイト: https://saiganak.com/ja/
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。