外干し、メモ帳、プラ容器…。ROOMIEライターが「やめてよかったと思ったもの」3選

生活の中で当たり前にやっていることでも、思い切ってやめてみると快適になったりするものです。
今回は、洗濯物の外干しや紙のメモ、プラスチック容器など、ROOMIEライターが「やめて良かった」と思ったものを3つご紹介します!
紙のメモ帳をやめられる「無印のホワイトボード」

無印良品「折りたたみホワイトボード」1,390円(税込)
家族への伝言や買い物リストなど、「ちょっとメモ取りたい!」というシーンってよく発生しますよね。
メモ帳や付箋など紙にメモしていましたが、相手に見てもらえなかったり、、そのメモがどっかいっちゃうという問題も多々発生。
そんなときに見つけたのが、無印良品の「折りたたみホワイトボード」です。
これまで何回も無印良品の文房具コーナーをうろうろしていたのに、こんなアイテムがあるなんて知らなくて! まるで大きなメモ帳のような、とてもシンプルなデザインがお気に入りです。

A3サイズで、折りたたむとA4サイズになります。
わたしが一番いいなと思ったのは、マグネット付きであること。
これまではメモ帳の定位置が決まらずにいましたが、これならいつでも冷蔵庫に貼りっぱなしにできるというのも大きな魅力でした。特にわが家はリビングとキッチンが一緒のスペースにあるので、絶対に目が留まるはず!
使わないときはコンパクトに収納できるのもありがたい〜。

いつも子どもの保育園の準備はわたしが担当しているのですが、この日は外泊する予定があり夫にバトンパス。慣れていないとけっこう手こずってしまうなと思い、ひとつずつ書き出してから家を出ました。
ここで改めてホワイトボードの良さを実感したのですが、やはり大きな文字かつ目の高さにメモがあることで確認がしやすく、常に目視しながら準備ができるんですよね。
おかげで忘れ物なく保育園に行くことができたようです。
詳しくはこちらから↓
紙のメモ帳、やめました。無印良品の「うす〜いコレ」を導入したら忘れ物が激減したよ – ROOMIE(ルーミー) |
プラ容器をやめて導入した「HARIOの耐熱ガラス容器」

HARIO「スタッキング耐熱ガラスコンテナ(6個セット)」5,500円(税込)
私は手早くササっとつくる料理が苦手……。そんなわけでシチューやカレーなどの煮込み料理をすることが多く、これまで残ったものはプラスチック容器に保存していました。
でもプラスチックのタッパーをそのまま食卓に並べると、あまりおいしそうに見えないのが気がかりでした。

HARIOのガラス容器を使ってみると、あら不思議。そのまま食卓に出しても違和感がありません。
シンプルなデザインなので、どんなおうちの食卓にもなじみそう。保存容器なのに、立派に「器」として成立していて、テーブルに並べても手抜き感が出ないのはかなりうれしい……!
料理をお皿に移し替える手間が減って時短になるのもありがたいですね。

電子レンジはもちろん、オーブンにも対応しているため、余った料理の翌日アレンジもしやすくなりました。
シチューなどの煮込み料理にマカロニやチーズを加えてグラタン風にするのも、容器を移し替える手間がありません。
た、プラスチック容器を使っているときには、悩みのタネだった油汚れやにおい移り。これもガラス容器を使うことで解決できました。
詳しくはこちらから↓
HARIOの耐熱ガラス容器を使ってみたら、意外なところで時短になったよ – ROOMIE(ルーミー) |
外干しをやめられる「カーテン物干し」

ベルメゾン カーテン物干し 税込9,990円
設置したままにできる室内物干しで何か良いものがないかなと思っていたときに見つけたのが、ベルメゾンのカーテン物干し。
ワイヤータイプやクギでしっかり設置するものまでいろいろ見ましたが、カーテン物干しはカーテンレールの下地を利用して設置できる点が決め手で、2年ほど前に購入しました。

通常は下地を探して、壁に木ネジ止めしますが、カーテンレールの下地を使って施工するので、自分でも簡単に設置することができます。
商品自体はさほど重くないのに、耐荷重は10キロとしっかりとしたつくり。
我が家は2階の寝室の窓際に設置したため、冬は乾燥対策にもなります。春から夏にかけての日差しが強い時期はしっかり乾いてくれますよ。3〜4人分の洗濯物が干せるくらいの大きさです。

収納時は上げて、使うときだけ下げることができるので、使用時のままでも邪魔になりません。
白基調で丸みのあるデザインで、元々ここにあったかのようなカーテンレールとの馴染み具合も気に入っています。
窓際なので太陽の光もしっかり当てられるし、花粉や黄砂、PM2.5などが気になる時期にも室内で気持ちよく乾かすことができます。
もちろん大量に洗濯物があるときは外干しすることもありますが、今の我が家のスタンダードはカーテン物干しなのでした。
詳しくはこちらから↓
洗濯物の外干しやめました。ベルメゾンの「カーテン物干し」なら室内でも邪魔にならないよ – ROOMIE(ルーミー) |

無印良品の「約6ヶ月効く防虫スプレー」で、いちいち防虫剤交換するのやめました

コレでキッチンにスポンジ置くのやめました
価格および在庫状況は表示された07月16日7時のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点で表示されている価格および在庫状況に関する情報が適用されます。
この記事のリンクを経由して製品を購入すると、アフィリエイト契約により編集部、制作者が一定割合の利益を得ます。

ROOMIEは、「おうち」に関するあらゆる情報を発信するWEBメディアです。日々の暮らしを肩肘張らずに楽しむ新しいスタイルを提案し、実際の体験に基づいたお部屋の紹介、製品レビュー、生活のヒント、コラムなど多彩なコンテンツを展開しています。インテリアや日用品、DIY、家事の工夫など、暮らしに役立つ実用的な情報を豊富に取り揃え、読者が日々の生活を少し豊かにするためのアイデアを提供しています。
ウェブサイト: https://www.roomie.jp/
TwitterID: roomiejp
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。