保冷剤でセンサリートイ|かまゆみ【工作玉手箱】vol.11

季節のイベントを親子で知って、作って、 楽しめる、隔月連載コラム&工作レシピ。
かまゆみ
アートクリエイター&子供絵画工作専門家。メディアの工作監修、制作、執筆のほか、企業や教育現場などで講師を務める。
保冷剤でセンサリートイ
用意するもの

解凍した保冷剤4~6個
カラーガムテープ
厚めのジッパー付きビニール袋
ハサミ
ビーズ
スパンコールなど中に入れる好きなアイテム
作り方
①解凍した保冷剤の袋をハサミで切る
小さいサイズの保冷剤を4~6個ほど自然解凍する。よりプニプニの感触を楽しみたいときは、保冷剤を多めにすると〇。ハサミで袋をカットする。

②ビニール袋に保冷剤の中身を入れる
保冷剤の中身を絞り出すようにして、厚めのジッパー付きビニール袋の中に入れる。中身が飛び散らないように、優しくゆっくり絞って。

③好きなアイテムを入れる
保冷剤を入れたビニール袋に、スパンコールやビーズなど、好きなアイテムを入れる。アイテムの量は感触を確かめながらお好みで調整を。

④ビニール袋をガムテープで補強する
耐久性をアップするために、ビニール袋の端を好きな色のカラーガムテープで補強したら完成!ガムテープは紙ではなく、布製がおすすめ。

⑤プニプニして楽しもう!
プニプニと触れたり、中に入れたアイテムを袋の上から並べ替えたり、自由に楽しもう。誤飲や誤食の防止のためにも、袋が破れたり弱ってきたら処分して。

好きな色と形を自在に作れる!

視覚・触覚・聴覚など五感を刺激し脳の発達をうながすセンサリートイ。早期の幼児教育向けの知育おもちゃとしてSNSでも話題になっています。集中力を高め、ストレス発散にもなるので、悪天候の日に家の中で遊ぶのにもぴったりです。
そこで、今回は夏の間に大活躍したものの、いつの間にか溜まってしまいがちな保冷剤で作る「センサリートイ」を紹介します。
センサリートイに入れるアイテムは、お子様の年齢によって、興味のあるものをチョイスしましょう。例えば、乳児期ならカラフルな大きめのビーズを。幼児期には数字やひらがな、アルファベットのパーツなど、習い始めた文字や数字の学習を兼ねると一石二鳥です。入れるアイテムの量はお好みで調整して。ただ、先端の尖ったアイテムはビニール袋が破れてしまう可能性があります。丸みのあるアイテムを選んでくださいね。
ひんやりプニプニの感触は、「なんだか癒やされる」と大人にも大人気。手軽に簡単に作れて、親子で一緒に楽しめる工作です。
かまゆみさんのこれまでの記事はこちら
次回のかまゆみさんの連載はPacoma12月号(11月10日発行)掲載です。お楽しみに!

おすすめ記事

「Pacoma」はホームセンター系のフリーペーパーに出自を持つ、「暮らしの冒険」がテーマのライフスタイル系Webマガジン。ノウハウ記事からタレントの取材記事まで「暮らしを楽しむためのアイデア」をテーマに日々発信しています。
ウェブサイト: http://pacoma.jp/
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。