“瓶ポカリ”があるって知ってる?近くのお店で出合えたらラッキー!透けるブルーに、思わずきゅんとしちゃった

“瓶ポカリ”があるって知ってる?近くのお店で出合えたらラッキー!透けるブルーに、思わずきゅんとしちゃった

8月に突入し、ますます厳しい暑さの日が増えてきましたね。

この時期欠かせない“熱中症対策”にぴったりな飲み物としても知られる「ポカリスエット」は、子どもの頃から慣れ親しんできた方もきっと多いはず。パッケージの爽やかさも相まって、“青春”を彩るドリンクのひとつといってもいいかもしれません。

そんなポカリに“瓶タイプ”が存在するって知っていましたか?青く透ける見た目にきゅんとするのはもちろんのこと、エコな取り組みもお手伝いできる、うれしい1本なんです。

ポカリスエットに瓶タイプがあるなんて!

循環型プラットフォーム「Loop」より登場した「ポカリスエット リターナブル瓶 250ml」

@bmen_mai / Instagram

光に透ける涼しげなブルーが印象的な、瓶タイプのポカリスエット。

実はこれ、「Loop(ループ)」という取り組みの1つとして、7月12日(火)にスタートした新商品「ポカリスエット リターナブル瓶 250ml」なんです。

現在は京都府内と関東、全66店舗のイオンLoop参加店舗にて販売中。お近くの店舗で見つけられたら、ラッキーかもしれません!

“捨てるという概念”を捨てる「Loop」

Loopは、“捨てるという概念を捨てよう!”というミッションのもと、さまざまな商品を“再利用可能な容器”で提供する、循環型ショッピングプラットフォーム。

現在は食品から化粧品まで、幅広いジャンルの商品を扱っています。

ラインナップしているのは、どれもLoopのミッションに賛同したブランドのもの。中には洗濯洗剤の「アリエール」や、ロッテのガム「キシリトール」といった、誰もが知る有名商品もあるんですよ。

商品の購入代金には“預り金”が含まれていますが、容器を返却すれば、自身の“Loopアカウント”に反映する形で返金されます。返却したLoop容器は、洗浄・充填を経て再利用される仕組みです。

“瓶ポカリ”って、新鮮なのにどこか懐かしい…!

循環型プラットフォーム「Loop」より登場した「ポカリスエット リターナブル瓶 250ml」

@16k_ohana / Instagram

ポカリスエットを製造・販売する大塚製薬では、“循環型社会”の実現に向け、さまざまなアプローチ・チャレンジを続けているんだとか。

その中でこのたび、繰り返し使うことができ、ブランドカラーを体現する青色のガラスボトルを採用した、スタイリッシュなリターナブル瓶での発売が実現したといいます。

長く愛される商品だけれど、こうして装いを変えると、また新鮮な雰囲気ですよね。それと同時にどこかノスタルジーを感じるのは、ポカリだから?それとも瓶ならではの魅力…?

お花を生けるのも素敵なんです

循環型プラットフォーム「Loop」より登場した「ポカリスエット リターナブル瓶 250ml」の空き瓶に花を生けた様子

@16k_ohana / Instagram

使い終わった容器は、Loopイオン参加店舗に設置された専用返却ボックスに投函すればOKです。詳しい方法は、ボックスに記載されているのでご安心を。

使用後は返却するのがLoop本来の仕組みですが、取っておきたくなるほど魅力的な瓶ポカリ…。持っている間は、こんなふうに束の間のインテリアとして、お花を生けてみてもいいかもしれません。

見ているだけで癒やされるのに、環境にもやさしいなんて

使い捨てる選択肢から離れて、長く愛用できる容器を選び、その美しさをたっぷり満喫したら返却して次の購入者の元へ。そうして“循環型社会”のお手伝いができるなんて、なんだか素敵じゃないですか?

現在「ポカリスエット リターナブル瓶 250ml」を取り扱っているのは、京都と関東の限られたイオン店舗のみですが、ゆくゆくは他の地域へも拡大されるかも…。

参加店舗は以下のリンクから確認できるので、気になる方はぜひチェックしてみてくださいね。

  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. “瓶ポカリ”があるって知ってる?近くのお店で出合えたらラッキー!透けるブルーに、思わずきゅんとしちゃった
isuta

isuta

isutaは、私の"好き"にウソをつかない。をコンセプトに、"おしゃれでかわいくて、しあわせ"な情報を発信するWebメディアです

ウェブサイト: https://isuta.jp/

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。