東田トモヒロ、日本初「パラサーフィンフェスタ」のテーマ曲をリリース
シンガーソングライター
この楽曲は、ユニバが企画するGOLD PROJECT(パラスポーツの発展と魅力を発信)第2弾として、サーフィンをこよなく愛し「LOVE & FREEDOM」を発信し続ける東田トモヒロが同企画に賛同して生まれたもの。
心地よい海風を感じさせる爽快なサーフ・ミュージックへと仕上がった本楽曲は、自分自身を開放し大海原へと挑戦する全てのサーファー達への応援ソングとなっている。
BLAT WORKSのCota Onoが手掛けたMVでは、パラサーフィン日本代表の小林征郁と東田トモヒロが海に向かい実際にサーフィンを楽しむ風景が収められている。
7月10日に静岡県牧之原市の「静波サーフスタジアム」で開催される一般社団法人ユニバ主催「第一回 静波パラサーフィンフェスタ」は、日本初のパラサーフィンフェスタとして注目が集まっており、当日は東田トモヒロによるアコースティックライヴも行われる。
リリース情報
東田トモヒロ『Let you release』
OTOTOY配信中
https://ototoy.jp/_/default/p/1240779
作詞・作曲 / 東田トモヒロ
ギター、キーボード、ボーカル、ドラム / 東田トモヒロ
ベース、プログラミング、エンジニア、マスタリング / 時川大輔
インフォメーション
●パラサーフィンとは
パラサーフィンとは、障害を持っている方が行うサーフィンの事。義足をつけて立って乗る、膝立ちで乗る、座って乗ってパドルを使う、うつ伏せで乗る、サポートを受ける、波の乗り方、板のセレクトひとつにしても全然みんなやり方が違うのもパラサーフィンの魅力。競技においては、2015年にISAパラサーフィン世界選手権が開催されて以降、パラサーフィンは世界中で急成長を遂げている。日本からは初出場の2016年からteam japanが毎回メダルを獲得しており、今後も日本代表選手の活躍が期待される。競技としては視覚障害、身体障害部門に分かれており、身体障害部門では立つ、膝立ち、座る、うつ伏せに区分される。障害の程度に応じてサポーターを付けて競技することも認められている。
フォトギャラリー
フォトギャラリーはこちらからご覧いただけます

- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。