JR西日本がVketに初出展! リアル×デジタルを体験できる「バーチャル大阪駅」を展開
![](https://getnews.jp/extimage.php?23ca42d94dce6332ff9f7fe4d1127501/https%3A%2F%2Ftechable.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2022%2F05%2Fmain-2-5.jpg)
株式会社HIKKY(以下、HIKKY)は、8月13日(土)~26日(日)の期間、VRイベント「バーチャルマーケット2022 Summer」を開催予定。
同イベントに、西日本旅客鉄道株式会社・株式会社JR西日本コミュニケーションズ・株式会社JR西日本イノベーションズ(以下、JR西日本グループ)が初出展し、「バーチャル大阪駅」を展開すると発表しました。
“原点”をテーマに12のワールドを構築
「バーチャルマーケット(通称:Vket)」は、メタバース上で展開する企業ブース・一般ブースにて3Dデータ商品やリアル商品を売買したり、イベントに参加したり、乗り物に乗ったりできるVRイベント。「バーチャルリアリティマーケットイベントにおけるブースの最多数」としてギネス世界記録に認定されました。
![](https://getnews.jp/extimage.php?1a90a65b67cbfd63a07bc06ccf8ee0c0/https%3A%2F%2Ftechable.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2022%2F05%2Fsub3-5.png)
リアル×デジタルで楽しむ「バーチャル大阪駅」
![](https://getnews.jp/extimage.php?986cf6f80938abe414d3cdd7d08ec559/https%3A%2F%2Ftechable.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2022%2F05%2Fsub4-1-3.png)
なお、バーチャル大阪駅の一部をHIKKYが独自展開するメタバース開発エンジン「Vket Cloud」で制作することで、手持ちのスマートフォンやPCなどからの来場を可能とします。
JR西日本グループのイノベーションチャレンジ
![](https://getnews.jp/extimage.php?fda45dde497ce06a123163afc1136347/https%3A%2F%2Ftechable.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2022%2F05%2Fsub2-11.jpg)
「JR WEST LABO」では、“バーチャルへの拡がり”や“OMOサービスでもっと便利に”などをビジョンとして設定。このたびのVket出展では、駅が持つリアルの拠点性とOMOやバーチャル空間などの接点を組み合わせることでリアルとデジタルが融合する空間を創出し、駅を活用した新たな価値の提供に取り組むとのことです。
PR TIMES
「バーチャルマーケット2022 Summer」公式サイト
「JR WEST LABO」
(文・Higuchi)
![Techable](https://px1img.getnews.jp/img/archives/2019/08/origin_Techable.jpg)
ウェブサイト: https://techable.jp/
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。