スマホやタブレットのマウスとして使える「CheerTok」はレーザーポインター機能も搭載
![](https://getnews.jp/extimage.php?8ef959754e94d275b4cf4443ae7842a5/https%3A%2F%2Ftechable.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2022%2F03%2F8F250884-725D-48A9-BD68-261C7692E0C3_1_201_a-e1648410861554.jpeg)
![](https://getnews.jp/extimage.php?f89d4dc14a400f8a8bdedb41ab010dd7/https%3A%2F%2Ftechable.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2022%2F03%2F1989CEA8-96A4-47CF-8EDC-77FC6780E403_1_201_a-e1648410885489.jpeg)
スマートデバイスと接続して、画面をスクロールしたりピンチズームしたりできる「CheerTok」です。レーザーポインターとしての機能も搭載し、プレゼンテーションなどにも活用できます。
iPodサイズのエアマウス「CheerTok」
![](https://getnews.jp/extimage.php?c2261f77f6502adcbb9f08f376dbf19b/https%3A%2F%2Ftechable.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2022%2F03%2F21E3C958-2A33-47B3-B588-463F0C27C4FD_1_201_a-e1648410908752.jpeg)
スマートテレビとつなげて、ソファに寝転がりながらビデオを早送りしたり、ボリュームを調整したりといったことも可能です。
スマホのリモコンにも
加えて、便利なのがショットカット機能です。これはデバイスの操作をCheerTokに記憶させて、リモコンのように使えるようにするものです。
たとえば、CheerTokのボディ横についているボタンを1回押すと、スマホのシャッターを切るというふうに設定することができます。
プレゼンにも使える
![](https://getnews.jp/extimage.php?ba6ae526308fd88aca57b18c43280bef/https%3A%2F%2Ftechable.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2022%2F03%2F3A74EE00-21E4-468D-B2FB-0DD248D58EA6_1_201_a-e1648410938634.jpeg)
Red Dot 2022デザイン賞を受賞したCheerTokはKickstarterで資金調達を展開中で、本稿執筆時点の出資額は35ドル(約4300円)〜となっています。
すでに目標を大幅に超える額を集めていて、4月26日まで出資を受け付けたのち、5月にも発送が始まる見込みです。
![Techable](https://px1img.getnews.jp/img/archives/2019/08/origin_Techable.jpg)
ウェブサイト: https://techable.jp/
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。