【鬼滅・ドラえもんほか】国民的アニメの「新解釈」にハッ! 7選

あの国民的アニメを深読みしすぎた結果、これまでとは全く違う世界が見えてきました…。こうしていろんな視点でも楽しめるアニメってやっぱりおもしろい!
1.
煉獄さんを何とか救命できないか考えてるのですが、腹部の穿通性外傷による出血性ショック→挿管輸血緊急開腹ですよね。初回オペは止血と汚染回避にとどめてICUで安定してから再オペかな。
できたら猗窩座の腕が消える前に刺さったまま救急隊にロード&ゴーで運んでもらってオペ室で抜去するのが良いね,— ちえりん?再受験医師 (@chierin_medic) March 3, 2022
2.
コナンの元太が大きい金額を聞いたときの「うな重何杯分だ?」というセリフ、食べることしか考えてないのかwみたいに見られるけど、小学校の指導要領では乗法は2年、除法は3年からのようなので小学1年生の元太がこの発想をできるのはかなり頭がいい可能性がある。
— 黒田正一 (@kurodashoichi) May 22, 2021
3.
クレヨンしんちゃんに登場する5歳児達が賢すぎること、サザエさんのタラちゃんに至っては神童だということに気づいた。
— お肉さん〆 (@manimanibleble) March 13, 2021
4.
子育てをするまでは
のび太のママや野原みさえは
いつもガミガミしてて嫌だなと思ってたのに
実際子育てをしたらしまじろうやキティちゃんのママみたいな、良妻賢母をみるとモヤるようになった
リアルな母親像を見せてくれる
のび太のママとみさえに感謝(笑)— みちょこ?脱くそマジメ育児 (@micyoco0) January 20, 2020
5.
アンパンマンの斬新な観点のバズツイートで手放しで好きなのは「アンパンマンはパン工場に偶然流れ星が落ちて生まれた存在なのに以降は普通にジャムおじさんが生命のあるパンを作ってるのであの流れ星で本当に何かあったのはジャムおじさんの方」って説を挙げてたやつ。
— 西田 (@414yusuke) December 5, 2020
6.
炭治郎は「炭焼き」「鼻が良い」という素養を持っているのでコーヒー店を開くまでは後一歩なんだよな
— けーはち (@kx8) December 22, 2020
7.
ドラえもんを全く知らないけど日本語リテラシーの高い外国人が
1. 野比のび太
2. 剛田武
3. 骨川スネ夫
4. 源静香
5. 出来杉英才
という名前を見て、1と3と5は実在しない人名でフィクションのキャラクターだと一瞬で見抜けるのかどうか、名前に寓話性を読み取って「マンガだ」と気付けるのか気になる。— Aisanazman Marukwamy (愛沙奈まみ) (@marukwamy) October 26, 2021
記事が正しく表示されない場合はこちら
関連記事リンク(外部サイト)
【Uber Eatsほか】配達員も客もほっこり「フードデリバリーはマジ最高」6選
ギリギリ笑いが勝っちゃう「B級ホラー体験談」7選
偏見を秒で打ち負かした「若者の本音」にスカッ!10選

- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。