「かゆみ」の原因と予防方法! アトピー性皮膚炎の「かゆみ」を薬や保湿剤以外で治す方法はあるのか?
「かゆみ」はどうして起こるのか
「かゆみ」に悩まされている人は多いと思います。かゆみは、皮膚に異物が付いた際、異物を取り除こうとする防衛反応の一つです。かゆみは体内の臓器では感じません。「胃が痛い」ということはあっても、「胃がかゆい」ということはありません。痛みとかゆみは異なる神経によって脳に伝えられることが、最新の研究で分かっています。かゆみを伝える神経は「C線維」とよばれる、情報を伝える速度が遅い神経です。痛みを伝える「A繊維」は早い神経なので即座に感じますが、かゆみは痛みよりゆっくり伝わります。かゆみを伝える神経の末端部分は、皮膚の表皮と真皮の境界部近く、つまり皮膚表面にあります。肌が乾燥してくると、通常なら皮膚の表皮と真皮の境界部にとどまっているはずの「C線維」が、体の表面近くまで伸びてきます。外界の刺激に対して「C線維」が敏感になるため、衣服がこすれるなどのわずかな刺激でもかゆみを感じるようになります。皮膚に潤いがなくなるとかゆみが強くなるため、保湿剤やクリームを塗るとかゆみを抑えられますが、皮膚が本来持つ抵抗力を低下させることがありますので、適度な使用に留めることが必要です。
「かゆみ」は内臓の不調を表すサイン
「かゆみ」は、身体の異常を知らせるサインでもあります。体内では、かゆみを引き起こすベータエンドルフィンとかゆみを抑えるダイノルフィンが出ています。内臓の働きが低下すると、このバランスが崩れる状態になります。これが、かゆみのメカニズムと考えられています。かゆい部分を清潔にしてもかゆみが収まらない場合は、内臓の不調を疑う必要があります。毎日入浴して清潔な状態を保っているにもかかわらずかゆみを覚えている方は、内臓機能の低下を考える必要があります。一次的な対処以外の方法を検討すべきでしょう。 かゆみの作用機序に関しては、私が在籍している順天堂大学医学部の環境医学研究所が出している研究結果を参考にしています。詳しくお知りになりたい方は、ホームページをご覧いただきたく思います。
https://research-center.juntendo.ac.jp/kankyo_igaku/
「かゆみ」はどうしたら止まるのか
「かゆみ」は皮膚にある痒点(ようてん)で感じます。痛みは痛点(つうてん)で感じます。痛点は痒点のすぐ近くにありますので、かゆみを感じている時に皮膚面を強くこすると、同時に痛みが生じます。痛みが伝達する速度はかゆみより早いため、連続して掻くとかゆみの感覚が伝わる前に痛みが脳へ伝わります。結果的に、かゆみが伝わりにくくなり、かゆみが収まります。かゆみを抑えるために皮膚を掻き続けると皮膚を傷付けますので、別な方法を選択する必要があります。良く言われている方法は、かゆい部分を冷やすことや別のことに意識を集中して気を紛らわすことです。冷やすことは有効ですが、体が冷えると免疫力は低下しますので、内臓に疲労がある人は、結果的にかゆみを助長することにつながりかねません。痛点を刺激するという点では、叩く方法があります。気を紛らわすことに繋がりますが、我慢できないほど叩くのではなく、軽い痛みをリズミカルに叩き続けるとかゆみは軽減します。叩く場所はランダムに変えると有効です。痒い部分以外の場所を交えると、さらに効果的です。
「かゆみ」がある乳幼児に多い便秘 便秘が解消されるとかゆみや湿疹は治ることが多い
「かゆみ」を伴う湿疹で来院される乳幼児の多くは、便秘を伴っています。授乳中は一日7~8回排便します。人工乳を併用すると一日3~4回、人工乳のみの人は1~2回になります。生後半年以内は、母児免疫があるため、湿疹が出る確率は低いのですが、便通が一日1~2回の場合や2~3日に1回というお子さんは、半年過ぎた頃から、湿疹が出はじめ皮膚にかゆみを覚える場合が少なくありません。大人は、便通一日1回という方が多いので、お子さんが便秘をしているという認識を持たないお母さんが多く見られます。便秘をする原因の一つに、お母さんの体温が低くく母乳が温かくないことが挙げられます。母子ともに体温の上昇に努めることで、便秘が解消され、湿疹やかゆみが消失する例は数多く見られます。
「かゆみ」に有効なお灸治療 体温上昇に鍼灸治療は効果的
「かゆみ」の病気は、皮膚の局所に現れる場合と全身に現れる場合で、異なる疾患が考えられます。局所のかゆみは、乾皮症、乾癬、接触性皮膚炎(かぶれ)、結節性痒疹、帯状疱疹やアトピー性皮膚炎などが考えられます。全身のかゆみは、腎不全(透析のかゆみなど)、肝疾患(原発性胆汁性肝硬変)、糖尿病、がん、血液疾患(真性赤血球増加症)や皮膚掻痒症(ひふそうようしょう)などが考えられます。強いかゆみが長時間続く場合は、専門医を受診する必要があります。「かゆみ」を感じる部分にお灸をすると、かゆみが軽減または消失します。お灸の熱は強い痛覚を感じるから有効なのではないかと、40年近い臨床経験を通じ、考えています。体温が36℃を超えない方に鍼灸治療を行うと、体温が上昇して湿疹が消失し、かゆみを感じなくなります。鍼灸治療は、内臓機能を正常化する事が出来ますので、かゆみを感じている人に有効です。
乳幼児に現れるかゆみを伴う代表的な病態の一つとして、アトピー性皮膚炎があります。アトピーは、「奇妙なこと」「異常」を意味するギリシャ語「atopos」に由来します。異常な皮膚の炎症を指した言葉です。体調不良を表すサインであり、原因を特定出来ない段階です。アトピー性皮膚炎と診断された方で、薬物を使用していないお子さんは、数回の治療で全く発症しなくなる例が少なくありません。かゆみでお悩みの方は、薬物や保湿剤に代わる医療として、鍼灸治療をご検討戴きたく思います。お近くの鍼灸院や鍼灸師が勤務する医療機関にご相談願います。また、日常の生活を見直す事により、症状の軽減が期待出来ます。清野が呼称する養正(ようせい)治療は、日常生活の健康指導です。生活指導をして戴ける鍼灸院にご相談ください。
最新の気になる時事問題を独自の視点で徹底解説するWEBメディア「JIJICO」。各分野の専門家が、時事問題について解説したり、暮らしに役立つお役立ち情報を発信していきます。
ウェブサイト: https://mbp-japan.com/jijico/
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。