20年間ありがとう! ホンダのロボット「ASIMO」日本科学未来館を卒業、記念イベント開催
![](https://getnews.jp/extimage.php?d5461a8b5640c6f0895a239f05138761/https%3A%2F%2Ftechable.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2022%2F01%2Fmain-20.png)
東京江東区にある日本科学未来館(以下、未来館)で、20年ものあいだ活躍してきたロボット「ASIMO(アシモ)」が、3月末をもって未来館を卒業することが決まりました。
これを受けて、未来館では3月18日(金)〜31日(木)の期間、「THANK YOU ASIMO! 〜未来館卒業おめでとう」を開催します。
20年ものあいだ最前線で活躍してきたASIMO
![](https://getnews.jp/extimage.php?18f5928ed7dcd73bda733e07acf55af9/https%3A%2F%2Ftechable.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2022%2F01%2Fsub2-17.jpg)
そんなASIMOは、2002年1月に未来館のインタープリター(展示解説員、現在は科学コミュニケーター)として採用されてから、20年間にわたって活躍。累計1万5466回(昨年末時点)の実演を行ったほか、より多くの人にロボットと暮らす社会について考えてもらう活動を行ってきました。
約10分間の特別パフォーマンスを披露
![](https://getnews.jp/extimage.php?4b8479257a64350cfc88d02947a64289/https%3A%2F%2Ftechable.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2022%2F01%2Fsub1-19.jpg)
同イベントでは、ASIMOの20年間の活躍を振り返りながら、スピーディーに走る動作や片足ジャンプ、手話表現の動作などを組み合わせた約10分間の特別パフォーマンスを披露します。
未来館は、他にもASIMOとの記念撮影(事前予約制)やSNS企画など、さまざまなイベントを用意しています。ASIMOに会ったことがある人も、そうでない人も、最後に思い出を作ってみてはいかがでしょうか。
(文・和泉ゆかり)
![Techable](https://px1img.getnews.jp/img/archives/2019/08/origin_Techable.jpg)
ウェブサイト: https://techable.jp/
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。