夜間・休日の往診サービス「コールドクター」、株式会社ミクシィと資本提携
![](https://getnews.jp/extimage.php?e0b5e3405a9f9bcd480ec42d86c95ad7/https%3A%2F%2Ftechable.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2022%2F01%2FMIXICALLDOCTOR.png)
夜間・休日の往診サービス「コールドクター」を提供する株式会社コールドクターが、株式会社ミクシィと資本提携することを発表しました。
急な体調不良をサポートする「コールドクター」
![](https://getnews.jp/extimage.php?cd106370e424ba3e902fe1d9c1697da1/https%3A%2F%2Ftechable.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2022%2F01%2Fd58359-15-0fe3568b0b293f7ccf13-1s358359-15-44ad3e26672980df8acbed3f83b69bae-1200x630.png)
「コールドクター」の名の通り、医者に自宅まで往診してもらえるサービスを展開。アプリで予約してから最短30分で自宅に医師が診察に向かい、その場で薬をもらうことができます。 受診・処方などの代金は、アプリを通じてクレジットカードで支払うか、後日郵送される請求書に従ってコンビニ・銀行で支払います。
同サービスは、医療機関との連携により約400名の医師が登録中。夜間・休日の急な体調不良時に頼れるサービスと言えるでしょう。子育て世帯、一人暮らしの社会人や高齢者など、さまざまな背景を持つ患者のニーズに応えます。
また、往診サービスにとどまらず、気軽に医療を受診する手助けとなるサービスを多岐にわたって展開しています。昨年12月末からは、喉の痛みや倦怠感などの軽微な症状を無料で相談できる「医療相談」や、24時間受診することのできる「オンライン診療」の提供も開始しました。
mixiの家族向けサービスとのシナジーに期待
一方、「mixi」や「モンスト」などで知られる株式会社ミクシィは、家族で写真・動画をリアルタイムで共有できるアプリ「家族アルバム みてね(以下、みてね)」や、子どもに専用端末を持たせるだけで、位置情報を確認できる「みてねみまもりGPS」などのサービスを展開しています。
そしてこのたび、「みてね」と「コールドクター」のユーザーアセットとの間にシナジーが期待できることや、両サービスを通じて実現したいビジョンに親和性があることから、資本提携に至ったという両社。今後、双方の中長期的な企業価値向上を目指します。
(文・川合裕之)
![Techable](https://px1img.getnews.jp/img/archives/2019/08/origin_Techable.jpg)
ウェブサイト: https://techable.jp/
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。