最大限度額5000万円。freeeの統合型ビジネスカード、正式版発行開始
![](https://getnews.jp/extimage.php?4db879ddeb8f86eaadd0622714e6c823/https%3A%2F%2Ftechable.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2022%2F01%2Ffreee.png)
freee株式会社の100%出資子会社であるfreee finance lab株式会社は、統合型ビジネスカード「freeeカード Unlimited」正式版の提供を1月26日(水)より開始しました。
これにより、創業期のスタートアップが抱える「クレジットカード発行ができない」「発行できても限度額が少ない」あるいは「カード利用明細の確認に時間がかかる」などの課題を解決し、企業成長をサポートします。
最大限度額は5000万、独自の与信モデル
「freeeカード Unlimited」は、「freee会計」に銀行口座を同期している法人を対象に発行される、年会費無料のビジネスカードです。
大きな特徴は、最大限度額が5000万円にもなること。同期された銀行口座のキャッシュフローデータと独自の与信モデルによる審査で、スタートアップの急成長を支えられるだけの大きな限度額を実現するといいます。これにより、広告費やサーバー代など高額決済時にも事前入金や振込手続きをする必要がなくなるということです。
![](https://getnews.jp/extimage.php?4e9a61aa76a4d19a38e88ac41ff6222f/https%3A%2F%2Ftechable.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2022%2F01%2Fsub1-1-3.png)
ちなみに、改正電子帳簿保存法にも対応し、freee会計に自動連携した利用明細は改ざん不能な状態で電子的に保存されます。
そのほか、安心・便利な機能も
上記のほか、外貨取扱手数料が無料というのも魅力的でしょう。海外出張時の利用はもちろん、外貨建で決済されるサーバーなどの支払いにかかる手数料も無料です。
また、意図しないタイミングでのカード利用を防ぐため、設定している間カードが一切利用できなくなる利用ブロック設定機能を搭載。加えて、カードが利用をリアルタイムで管理者にメール通知する機能も実装しているため、不正利用などを感知できるといいます。
カードを申し込むには、まずWebサイトから「カードの発行可能性」をチェックするといいでしょう。簡単な質問に回答し、発行可能であれば担当者とのオンライン商談へ進むようです。
PR TIMES
「freeeカード Unlimited」Webサイト
(文・Higuchi)
![Techable](https://px1img.getnews.jp/img/archives/2019/08/origin_Techable.jpg)
ウェブサイト: https://techable.jp/
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。