星が有名な阿智村で、昼も楽しめる! スマートグラスを使ったARサイクリングサービス「Achi Kochi☆なび」
![](https://getnews.jp/aimg/wauto/extimage.php?e3b9c8eb28bb006da048863b64d8c99a/https%3A%2F%2Ftechable.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F11%2Fd88055bda6fcc9c8a30a8fba1559744e.png)
長野県阿智村の株式会社阿智昼神観光局は、株式会社ナビタイムジャパンおよび株式会社クレステックと共に、地域限定のサイクリングナビゲーションアプリとスマートグラスを使った新たな観光サービスとして、ARサイクリング「Achi Kochi☆なび(アチコチ☆ナビ)」を開発。2021年11月8日より提供を開始しました。
スマートグラスにルートなどを表示
「Achi Kochi☆なび」は、スマートフォンやタブレット端末専用の地域限定サイクリングナビゲーションアプリとスマートグラスを使った観光サービス。利用者は、アプリをダウンロードしたスマートフォン端末、スマートグラス、自転車をセットでレンタルできます。なお、アプリは利用者自身のスマートフォンにダウンロードすることも可能(Androidのみ)。
![](https://getnews.jp/aimg/wauto/extimage.php?c8026597c3c4001d7c016b9d121163c8/https%3A%2F%2Ftechable.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F11%2F31a83c1dcc2b5ade3e79ff8b5d9ab631.png)
![](https://getnews.jp/aimg/wauto/extimage.php?f747cc5d567a9faaa8440acb047b0ea6/https%3A%2F%2Ftechable.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F11%2F64d686d9a510c63e4bce56aedcd5454c.png)
阿智村を満喫できるサイクリングをサポート
阿智村は、「昼神温泉」と「花桃の里」で知られる、山あいの静かな村。2006年には、環境省が実施した全国星空継続観察で「星の観察に適していた場所」第1位に認定され、星空を活用したイベントなどを数多く実施してきました。
2018年からは、星空だけでなく、村の豊かな自然や地域文化を楽しんでもらおうと、自転車のレンタル事業をはじめハイキング、スノーシュー、史跡巡り、昆虫採集など初心者でも手軽にできるアクティビティプログラムの充実を図っています。そんな阿智村の昼間の時間をより魅力的なものにすべく開発されたのが「Achi Kochi☆なび」です。
同サービスの受付場所は、ACHI BASE(阿智☆昼神観光局)。料金は、半日(4時間以内)利用で1,000円、1日(4時間超)で2,000円となっていて、自身のスマートフォンにアプリをダウンロードする場合は、半日800円、1日1,600円となっています。
ちなみに、ACHI BASEの近くには阿知川が流れ、周辺には温泉施設や食事処、土産店などがあり、サイクリングをしながら自然を感じたりご当地ならではの体験を楽しんだりできそうです。
(文・Higuchi)
![Techable](https://px1img.getnews.jp/img/archives/2019/08/origin_Techable.jpg)
ウェブサイト: https://techable.jp/
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。