ナビ通りに走るのって実はちょっと退屈……目的地の方向と距離“だけ”を示すアプリで、サイクルライフをもっと自由に楽しく
![](https://getnews.jp/aimg/wauto/extimage.php?a86f406aa17c500f8b3dbf6bcd9d46c7/https%3A%2F%2Ftechable.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F11%2F356ca5e02c1fe8688d29743aaa46a317.png)
凸版印刷株式会社のグループ会社である株式会社ONE COMPATHは、すべての社員が新規事業を提案できる制度「POM(ポム、PlusOneMile)」を設けています。そしてこのたび、この制度を活用した初のサービスとして、サイクリングがより楽しくなるサイクルコンパスアプリ「U-ROUTE(ユールート)」のiOS版をリリースしました。
抜け道や裏路地などを気ままに走りたい人へ
進行方向を示す表示は、色・形状の変化と通知音で目的地接近を通知。「目的地の到着判定距離」を変更しておけば、自転車で立ち入れない広い場所を目的地に設定していても、到着判定が可能となります。
同アプリは、コロナ禍で増加する自転車利用者のサイクリング体験をより楽しいものにすべく開発されました。サイクリング好きな同社の社員の「従来のナビに縛られず、今まで走ったことのない小道や抜け道、路地裏などを気ままに走ることができ、その度に何か発見があるような、自由で刺激的なサイクリングを楽しめないだろうか」という思いがきっかけで誕生したとのことです。
ONE COMPATHのサービス紹介
ONE COMPATH(旧株式会社マピオン)は、「ワンマイル・イノベーション・カンパニー」を企業ビジョンに掲げ、身の回りのワンマイルを大事にするサービスを展開中。
例えば、周辺スポット検索やルート検索、乗換案内、天気予報など、おでかけに便利な情報も見られる地図検索サービス「Mapion」や、大手スーパーやドラッグストア、家電量販店などの毎日のチラシが無料で見られる電子チラシサービス「Shufoo!」、スマホを持って歩くだけで地域名産品が当たるウォーキングアプリ「aruku&(あるくと)」などがあります。
そんな同社は、U-ROUTEについて「企業ビジョンに掲げる“ワンマイル・イノベーション・カンパニー”として(中略)今後も楽しく便利なアプリとなるよう改善を行ってまいります」とコメントしています。
PR TIMES
株式会社ONE COMPATH(1)(2)
(文・Higuchi)
![Techable](https://px1img.getnews.jp/img/archives/2019/08/origin_Techable.jpg)
ウェブサイト: https://techable.jp/
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。