MSIが良コスパのゲーミングモニター『Optix G243JP』をAmazon限定で発売

エムエスアイコンピュータージャパンは、ゲーミングモニターブランド「Optix G」シリーズより、コストパフォーマンスも良く、初めてのゲーミングモニターに適した『Optix G243JP』を11月9日に発売する。Amazon限定モデルで、税込価格は2万5800円前後。
同製品は、23.8インチ、リフレッシュレート165Hz、応答速度1msのスペックで、レースゲームやFPSゲームなど激しい動きのゲームでも、滑らかな映像を残像感なく表示可能で、コントラスト比に優れ黒色の表現に秀でたVAパネルを搭載し、ゲームだけでなく映像コンテンツの視聴にも活用できる。

同期機能としてFreesync Premium、暗いシーンでも視認性を上げるナイトビジョン、長時間の使用でも目の疲れを軽減するアンチフリッカー、ブルーライトカット機能を搭載し、ゲーミングモニターに求められるスペックと機能を備えており、ゲーミングモニター入門機にもおすすめだ。


またフレームレスデザインを採用し、マルモニター環境でも違和感なく使用できる。入力端子はHDMI1.4b×2、DisplayPort 1.2a×1に対応しており、パソコンとゲーム機など複数の機器を接続し、背面のジョイスティックを操作することで簡単に切り替えられる。VESA規格に対応し、付属しているスペーサーネジを使用してモニターアームの取り付けも可能。


MSI ゲーミングモニター Optix G243JP:
https://jp.msi.com/Monitor/OPTIX-G243JP[リンク]
(執筆者: ガジェット通信ゲーム班)

- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。