贅沢なシャンパーニュで乾杯を! AYALA『ル・ブラン・ド・ブラン』と『ブリュット マジュール』を堪能してみた!
![](https://getnews.jp/extimage.php?b44692c2963e0f078247d0ca7fac8eed/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F07%2Fmikuni_edited-1-650x433.jpg)
シャンパーニュのブランドである「AYALA(アヤラ)」より、『ル・ブラン・ド・ブラン』と『ブリュット マジュール』の2種の味わいをご紹介。おうち時間に贅沢で高品質なシャンパーニュと、おいしい料理で乾杯をしよう!
高品質なシャルドネが生み出すシャンパーニュブランド「アヤラ」
![](https://getnews.jp/extimage.php?20ddb9bf192b15d2f78492f54712b113/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F07%2Fmikuni_edited-2-650x433.jpg)
シャンパーニュとは、フランスのシャンパーニュ地方で造られるスパークリングワインのこと。
世界各国の高品質なワインを取り扱う三国ワイン株式会社(東京都)より、「シャンパーニュ アヤラ」ブランドをご紹介する。
![](https://getnews.jp/extimage.php?765a43bb687edb0addc0cb387ab807fb/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F07%2Fmikuni_edited-3-650x433.jpg)
1860年に創業したアヤラは、160年以上の歴史を持つシャンパーニュ地方で最も古いメゾンの一つ。このブランドを象徴するブドウ品種が「シャルドネ 」。高品質のシャルドネを活かして造られる “ピュアリティー” のある味わいがアヤラの神髄である。
シャルドネ100%、6年の歳月をかけて造られたシャンパーニュ
![](https://getnews.jp/extimage.php?139ce83f4a02b104df35aadc6627a101/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F07%2Fmikuni_edited-4-650x433.jpg)
ブラン・ド・ブランとは白ブドウだけで造られたスパークリングワインのこと。
そんなシャルドネ100%で作られているシャンパーニュがこちら。『ル・ブラン・ド・ブラン』(2013年・750ml・希望小売価格 税込11,000円)。卓越したヴィンテージのシャルドネで造り出される至高のブラン・ド・ブランとなっている。
数種類のブドウをブレンドして造るのが基本のシャンパーニュにおいて、白ブドウ品種「シャルドネ」のみで造られているので、ブルゴーニュの白ワインを思わせる優美さがある。
![](https://getnews.jp/extimage.php?2f869693b600cf3dd2f72aac82fe51ac/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F07%2Fmikuni_edited-6-650x433.jpg)
重厚感のある瓶に、ゴールドのロゴ。シンプルでエレガントなデザイン。
![](https://getnews.jp/extimage.php?558e388fd40c31e2fd0d1197cfaa00b7/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F07%2Fmikuni_edited-7-650x433.jpg)
シャンパーニュは、冷蔵庫でよく冷やしてから飲むのが醍醐味。コルクの留め金(ワイヤー)をゆるめ、ナプキンをかぶせて栓を押さえながら、ボトルの方をしっかりと持ちゆっくりと回しながら開けていこう。
![](https://getnews.jp/extimage.php?a8dc7760df8fbd1e9606325d409c5171/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F07%2Fmikuni_edited-9-650x433.jpg)
シャンパーニュを味わう上で知っておきたいのが「ドサージュ」。ドサージュとは糖分添加という意味で、高い酸味とバランスをとるために糖分を追加して、ワイン全体の味わいを微調整する役割がある。これにより、シャンパーニュが辛口であるか、甘口であるかが決まる。『ル・ブラン・ド・ブラン』のドサージュは残糖度6g/ℓ。Extra Brut(エクストラブリュット)ということで、辛口に相当する。
![](https://getnews.jp/extimage.php?415f2f63d2c717f8c9849c5ec65b0ddd/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F07%2Fmikuni_edited-8-650x433.jpg)
澄んだ淡いゴールドが美しく、華やかな香りが漂う。瓶内の熟成期間は72ヶ月。この発酵期間が長いほど、味わいに大きく影響する。キリッとドライでありながら、白ブドウの華やかでフレッシュな香りが一気に鼻に抜ける。後味の爽やかさが抜群で、深みを感じるシャンパーニュだ。繊細な泡立ちで、軽やかでありながら香りも味わいもエレガント。
![](https://getnews.jp/extimage.php?6853a88badaca44a414da4724eb9ad6f/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F07%2Fmikuni_edited-10-650x433.jpg)
料理とのマリアージュを楽しむなら、「鶏肉とキノコのクリーム煮」「バターソースを合わせたヒラメのソテー」などがおすすめ。コクのあるクリーム系の味わいを、『ル・ブラン・ド・ブラン』がさっぱりとまとめてくれる。また魚介類との相性は言うまでもない。「レモンを効かせた生牡蠣」や「ホタテのグリル」などといっしょに味わえば最高だ。
「タラとあさりのアクアパッツァ」でマリアージュを楽しむ
![](https://getnews.jp/extimage.php?41e54d4bfec5d362a9a32b9252b57dae/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F07%2Fmikuni_edited-11-650x433.jpg)
そんな『ル・ブラン・ド・ブラン』と食事とのマリアージュを求めて、「タラとあさりのアクアパッツァ」を作ってみよう。
![](https://getnews.jp/extimage.php?df629a0b7009f04aca21c1ca77a89cf0/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F07%2Fmikuni_edited-12-650x433.jpg)
にんにくとオリーブオイルを火にかけて、香りが出てから塩こしょうをしたタラを焼く。
![](https://getnews.jp/extimage.php?70be5ffb03fa049991d69d22431100b5/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F07%2Fmikuni_edited-13-650x433.jpg)
砂抜きしたあさり、ミニトマト、マッシュルーム、白ワインを加えてフタをして約10分ほど蒸す。
![](https://getnews.jp/extimage.php?743c434b7cadbe810404577ae1764d85/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F07%2Fmikuni_edited-14-650x433.jpg)
あさりが開き、火が通ったら完成! 塩、黒コショウ、オリーブオイルで味を整える。
![](https://getnews.jp/extimage.php?2b59eb016b2b7cefe67b567884b1dc9c/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F07%2Fmikuni_edited-15-650x433.jpg)
パセリを散らし、旨みたっぷりの「タラとあさりのアクアパッツァ」のできあがり。磯のいい香りが食をそそる。
![](https://getnews.jp/extimage.php?5d3435bf29c90bbf891cd9a56b42ebeb/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F07%2Fmikuni_edited-16-650x433.jpg)
あさりから出る旨みたっぷりの出汁とミニトマトからあふれる酸味、シンプルに塩味のきいた料理には、キリッと強めのシャンパーニュが合う。『ル・ブラン・ド・ブラン』はシャンパーニュの余韻が長く続くので心地よい。おいしい料理とのマリアージュは、いつもの食卓を贅沢にしてくれる。
アヤラのスタイルを完璧に表した辛口シャンパーニュ
![](https://getnews.jp/extimage.php?01716c01f459cc7e2bdd6074230e1c8d/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F07%2Fmikuni_edited-17-650x433.jpg)
アルコール度数:12%
『アヤラ ブリュット・マジュール』(750ml・希望小売価格 税込7,150円)。ブリュットとは辛口という意味。アヤラスタイルを完璧に表したフレッシュでエレガントなシャンパーニュ。
![](https://getnews.jp/extimage.php?1843d8516b2c4b65cc77924a27d9f616/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F07%2Fmikuni_edited-18-650x433.jpg)
使われているブドウの品種は3種類。シャルドネ45%、ピノ・ノワール35%、ピノ・ムニエ20%。2年半の瓶内熟成を行い、さらに出荷までに4~6か月間かけている。
![](https://getnews.jp/extimage.php?4e505cd0491b3b14a760baa118b4ccb1/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F07%2Fmikuni_edited-19-650x433.jpg)
ドサージュ(残糖度):7g/ℓ
淡いゴールド色のシャンパーニュ。芳醇でありながら、こちらも辛口なのでキリッと強めの味わい。青りんごを思わせるようなみずみずしさがありながら、後味には深みと渋みを感じる。「タラとあさりのアクアパッツァ」と一緒に頂くと、ドライな味わいが一気に口の中をまとめてくれる感じだ。たまらない味わい…。
アヤラのシャンパーニュと料理で乾杯を!
![](https://getnews.jp/extimage.php?07f442da9b47d3a3df51877732b7931b/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F07%2Fmikuni_edited-20-650x433.jpg)
アヤラから2種類のシャンパーニュをご紹介した。どちらもアヤラ自慢のピュアでエレガントな逸品。おうち時間に贅沢なひとときをもたらしたい時に、おいしい料理と味わってみて。また高品質なこのおいしさとアロマは、ワインやシャンパーニュ好きの方への贈り物としてもおすすめ。シャンパーニュの上質なおいしさをぜひ堪能してみてほしい。
関連記事リンク(外部サイト)
よりドライに、よりオシャレに! すっきりした味わいが軽快な『上善如水 スパークリング』がリニューアル!
用意するのは氷だけ!? 本格芋焼酎『だいやめスターターキット』で手軽に「だいやめカクテル」を愉しんでみた
贈り物にふさわしい高級デザインと香りが印象的!『フォション市販用レギュラーコーヒー』の心地よい余韻に浸ってみた
カレー専用ワイン!? 『アルタ・ロマ』で ワイン×カレーのフードペアリングを楽しもう!
とっておきの一杯はどのお茶? 100種のお茶の物語。人気シリーズ最新作『ブック オブ ティー 100』をご紹介!
![](https://px1img.getnews.jp/img/archives/2015/07/shin-shouhin_avatar_1436934913.jpg)
お店に並ぶ新商品を実際に買って、使って、食べて、記事にしています。写真はプロカメラマンが撮影! 楽しいお買い物のナビゲーターとしてご活用ください!
ウェブサイト: http://www.shin-shouhin.com/
TwitterID: Shin_Shouhin_
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。