【熱中症対策】やさしい梅味で水分補給!『CHOYA 夏梅 / 夏梅ソーダ』が今年もやってきた
![](https://getnews.jp/extimage.php?9f299dddecadbc82cd11a4c25cd6dcaa/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F06%2F35806-650x433.jpg)
本格的な夏を迎えるにあたり、水分補給も大事になってくる。季節感と爽快感の両方を味わえるのが、数量限定『CHOYA 夏梅 / 夏梅ソーダ』だ。紀州産南高梅の旨味を抽出して、子どもでも楽しめるやさしい口当たりになっているとのことで、おためし!
クセになる梅の酸味とやさしい口当たり! これで爽やかに夏を乗りきれそう
![](https://getnews.jp/extimage.php?120340c47fbee74d0c0f65fe7c21f8a1/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F06%2F35808-650x433.jpg)
チョーヤ梅酒『CHOYA 夏梅』(500mlPET・希望小売価格 税込151円・2021年5月11日発売)は、2015年から毎年数量限定で発売されている季節商品。砂糖でじっくりとエキスを抽出した梅果汁と梅エキスによる、まろやかな味わいとスッキリした口当たりが特徴だ。
![](https://getnews.jp/extimage.php?7c851761cb15e58a38246cc88c0bd2ab/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F06%2F35814-650x433.jpg)
『CHOYA 夏梅 / 夏梅ソーダ』は、世界最高品質といわれる紀州産南高梅を使用。まろやかな酸味と桃のようなフルーティーさが特徴となっており、酸味料・香料・着色料・人工甘味料を使わずに無添加で仕上げられている。
![](https://getnews.jp/extimage.php?5fe92ee6697a8d964d8b52d09ef13af4/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F06%2F35829-650x433.jpg)
こちらは2019年から数量限定発売されている炭酸タイプの『CHOYA夏梅ソーダ』(500mlPET・希望小売価格 税込151円・2021年5月11日発売)。微発泡なので子どもでも飲みやすく、梅干し作りで生まれたエキスが配合されているため夏場の塩分補給にもピッタリとなっている。
![](https://getnews.jp/extimage.php?165a5e61a22d754440eb9b0cbc70fbe1/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F06%2F35833-650x433.jpg)
パッケージにも母親と女の子が描かれており、夏の情景が思い起こされる。やさしい自然派飲料なので、安心して飲ませられるのもありがたい。
![](https://getnews.jp/extimage.php?9b1cfa3a0c40317bbf17e545bd7d15b2/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F06%2F35844-650x433.jpg)
それでは実際にいただいてみよう。まずは『CHOYA 夏梅』からコップへ注いでみる。思わず飲む前から口が反応して酸っぱさを感じてしまうが、その味やいかに。
![](https://getnews.jp/extimage.php?b772a374d0edb3445393487c7e60f980/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F06%2F35849-650x433.jpg)
口に入れた瞬間に心地良い梅の酸味が広がっていく。舌先で酸っぱさを感じつつも、喉ごしが良く後味はスッキリ。梅本来の酸味がクセになって、何度も口にしてしまうおいしさだ。酸っぱすぎないため、非常に飲みやすい。
![](https://getnews.jp/extimage.php?c1f392a7c9cb49610f279bdf47a641cf/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F06%2F35856-650x433.jpg)
続いて『CHOYA 夏梅ソーダ』をコップへ注いでいく。当たり前だが炭酸が入っている分、シュワシュワと夏らしい爽やかな音も楽しめる。
![](https://getnews.jp/extimage.php?a2fb57c83b9c5cc58029ecae7b9f2a77/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F06%2F35863-650x433.jpg)
ひと口いただいてみると、炭酸の口当たりで爽快感が増した印象。後味として梅の酸味もしっかり感じられる。炭酸が苦手でなければ気分で選ぶのもアリだろう。
![](https://getnews.jp/extimage.php?e4058b1b5b03231af5f380d1905ca75f/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F06%2F35865-650x433.jpg)
『CHOYA 夏梅 / 夏梅ソーダ』は、数量限定で全国で販売中。夏らしい爽やかな梅の味わいを楽しみつつ、しっかりと水分補給をしていこう。
関連記事リンク(外部サイト)
【熱中症対策特集】おいしくて飲みやすく、塩分をしっかり摂れる『美味しいフルーツ味の熱中症対策ウォーター』大集合!
【熱中症対策】いざという時の『経口補水液』飲み比べ OS-1/アクアソリタ/経口補水液 アクアサポート〜どれがおいしい?【脱水症状】
【微糖缶コーヒー比較】ファイア、ジョージア グラン、ボス コーヒーロースタリーズの3種を三つどもえ飲み比べ対決!
どっちが温まる!? 【自販機で買えるみそ汁缶対決】伊藤園『とん汁』vs 永谷園『1本でしじみ70個分のちから』
無糖ブラックブームの源流となる『UCC BLACK無糖 缶』がリニューアル! 香料無添加でサードウェーブ以降の味わいも取り入れた今どき味に
![](https://px1img.getnews.jp/img/archives/2015/07/shin-shouhin_avatar_1436934913.jpg)
お店に並ぶ新商品を実際に買って、使って、食べて、記事にしています。写真はプロカメラマンが撮影! 楽しいお買い物のナビゲーターとしてご活用ください!
ウェブサイト: http://www.shin-shouhin.com/
TwitterID: Shin_Shouhin_
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。