経験は「生かす」もの?「活かす」もの?どちらを使うべき?「いかす」の使い分けをご紹介!

access_time create
経験は「生かす」もの?「活かす」もの?どちらを使うべき?「いかす」の使い分けをご紹介!

仕事でも趣味でも「経験をいかす」と表現することがあります。
しかし、その「経験をいかす」の「いかす」はどのように漢字表記するのが正しいのでしょうか?

候補としては「生かす」と「活かす」があります。
ここでは、それら「いかす」の漢字表記について見ていきましょう。

「生かす」と「活かす」の意味

 

まずはそれぞれ「生かす」「活かす」の意味を見てみましょう。

意味合いはほとんど同じ

「いかす」の漢字表記となる「生かす」と「活かす」。
その意味合いは2つともほとんど同じとされています。

ただ、使う対象によって指すものが変わってくるため使い分けが可能です。

使う対象は異なる

「生かす」の対象は、生き物全般の生命に関する存在です。
生き返らせたり、長生きさせたりする場合は「生かす」を使用します。

活かすの対象は、特性をあらわす物事全般となります。
能力や実力、実績や経験を活用する場合は「活かす」です。

しかし一方で、「生かす」も「特技を生かす」などと表記することができます。

そのため、「生かす」の対象の方が広いと言えます。
どちらを使うべきか迷った場合は「生かす」を使えば問題ありません。

「生かす」と「活かす」の使い分け

 

ここからは「生かす」と「活かす」の使い分けを見ていきましょう。

経験を「いかす」はどっち?

この場合は「活かす」を使うのが一般的となります。
特に実績が伴っている状況において用いることが多いです。

ただ、意味は同じなので「生かす」でも間違いではありません。

【注意】「活かす」は常用漢字ではない!

一般的に見ると、「活かす」よりも「生かす」を使う方がいいかもしれません。
なぜなら、「生かす」は常用漢字ですが、「活かす」は常用外漢字だからです。

常用漢字とは公用文やテレビや新聞などで使われる漢字のことです。
世間一般で使われている漢字のことを指しています。
常用外漢字とは、逆に公式の場で用いられない漢字のことです。

そのため、どちらか使うか迷った場合は常用漢字の「生かす」で表記すると問題ないでしょう。

使い分けに迷ったら類義語に置き換えよう!

 

もし用い方に迷った場合は類義語に置き換えると分かりやすくなります。
ここからは「生かす」と「活かす」の類義語について見ていきましょう。

「生かす」の類義語

「生かす」の類義語としては、「生存させる」「存命させる」「存生させる」などがあげられます。
命に関わる言葉となる傾向にあります。

エネルギーが低い状態から高い状態になることを意味する「励起」なども類義語となります。

「生かす」が生命を持続させることを指しているなら「生存させる」とも表現できます。
また、生きている状態を指す「存命させる」「存生させる」なども「生かす」の類義語として使えるでしょう。

「活かす」の類義語

「活かす」の類義語としては、「利用する」「駆使する」「役立てる」「応用する」などがあります。
要は活用すること全般が類義語となります。

役立つようにうまく使うことを「利用する」、使いこなすことを「駆使する」といった表現ができます。
その他にも「役立てる」や「応用する」といった「活用」の意味合いのある言葉も表現できます。。

まとめ

経験を「いかす」場合は「活かす」を用いることが多いです。
しかし、常用外漢字の「活かす」は使える場面も限られます。
常用漢字の「生かす」を使用する方が無難な場面も多いかもしれません。

また、「生かす」と「活かす」の意味は全く一緒なので、「経験を生かす」と表現しても間違いではありません。

関連記事はこちら

「作る」「造る」「創る」の違いは?それぞれの漢字の成り立ちも解説!

「のぼる」の漢字表記は「上る」と「登る」に「昇る」とあるけど、どれを使えばいいの?

「はかる」には計る・測る・量るなど6つの漢字があるけれど、それぞれの意味は?使い分け方は?


関連記事リンク(外部サイト)

「愛想」と「愛嬌」の違いは何?つい混合してしまう言葉の使い分けをご紹介!
妻がいない時にキッチンで何気なく鍋のふたを開けたら・・・衝撃の中身を目撃してしまった話
スケールが大きすぎるゴルフ大会。巨大なボールを打つためのクラブとして使われていたものにビックリ!!【アメリカ・動画】

  1. HOME
  2. 動画
  3. 経験は「生かす」もの?「活かす」もの?どちらを使うべき?「いかす」の使い分けをご紹介!
access_time create
folder動画 local_offer
FUNDO

FUNDO

ネットで話題になっているあれこれ、ちょっと気になる雑学など、暇な時間に見るのにちょうどいい話題をご提供します!

ウェブサイト: https://fundo.jp/

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。