【オーツ麦ブーム】時短可能なクイックタイプ、無添加『ケロッグ オートミール』で栄養バランスを整えよう!【ダイエット】
![](https://getnews.jp/extimage.php?35f4b3ef2a33f7ca6fcabe7450572e36/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F04%2Fkelloggs_edited-1-650x433.jpg)
シリアルブランドのケロッグがオートミール事業に参入! ケロッグ初となる『ケロッグ オートミール』。穀物の専門家ケロッグが作るオートミールの魅力とは!?
コロナ禍で品薄となったオートミール
![](https://getnews.jp/extimage.php?960eececbee7c901acfecf13a1aed08f/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F04%2Fkelloggs_edited-2-650x433.jpg)
シリアル食品の世界シェアトップブランド「ケロッグ」が自身ブランドはじめてのオートミールを満を持して発売。
![](https://getnews.jp/extimage.php?a85aa3b5c436eb5c12bd8c882b14483a/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F04%2Fkelloggs_edited-3-650x433.jpg)
オートミールはコロナ禍で品切れが続出した食品のひとつ。ダイエットを意識した食生活はもちろんのこと、主食としてもアレンジがきくことから、ストック食材としても注目を集めている。
オーツ麦100%! 自然のままのおいしさを味わう『ケロッグ オートミール』
![](https://getnews.jp/extimage.php?9a5c159f10ef3ad7e12952e21c832731/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F04%2Fkelloggs_edited-4-650x433.jpg)
『ケロッグ オートミール』(330g・希望小売価格 税込378円 ※編集部調べ・2021年4月1日発売)。
![](https://getnews.jp/extimage.php?61144d6fea3ee2a3f76aaea22280cd41/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F04%2Fkelloggs_edited-5-650x433.jpg)
ケロッグのオートミールは発酵性食物繊維を含むオーツ麦100%を原料とした無添加のオートミール。オーツ麦を脱穀して調理しやすく加工したものだ。小麦とは違って、精白されていないので、胚芽などに含まれる栄養素をそのまま摂ることができる。発酵性食物繊維とは、腸内細菌によって発酵分解されやすい食物繊維のこと。オーツ麦には「βグルカン」が含まれている。
糖質控えめ! 食物繊維たっぷり!
![](https://getnews.jp/extimage.php?9cb039bf6b40a7767cfb605949eb222e/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F04%2Fkelloggs_edited-6-650x433.jpg)
1食分(30g)当たり、117kcal、たんぱく質4.1g、脂質2.8g、糖質17.5g、食物繊維3.0g。
![](https://getnews.jp/extimage.php?37f60be55bbc5b936fae8c23b2204928/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F04%2Fkelloggs_edited-7-650x433.jpg)
白米ごはん一杯分と比べて、糖質が約1/3と控えめ。糖質が気になる人は、白米からオートミールに変えることで糖質を控えることができる。それでいて、食物繊維は白米の約6倍。腸活をはじめ、健康的な食生活やバランスを意識したい人におすすめだ。
![](https://getnews.jp/extimage.php?f88a5e2a5094571447346838edf9deee/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F04%2Fkelloggs_edited-8-650x433.jpg)
袋はチャック付き。自然のままの穀物のいい香りがする。
オートミールはふやかして食べよう! 調理時間が短いクイックオーツタイプ!
![](https://getnews.jp/extimage.php?42792a7b1ac950668fd80a3e361c9fde/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F04%2Fkelloggs_edited-9-650x433.jpg)
オートミールには、形状により種類がある。『ケロッグ オートミール』は、食べやすいように薄く砕かれているクイックオーツタイプ。調理時間が短いタイプなので、調理も手軽だ。
![](https://getnews.jp/extimage.php?4cfe6122e05f85db3e4d1882cb975fc3/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F04%2Fkelloggs_edited-10-650x433.jpg)
1食分30gはこのくらいの量
シリアルと同じように、まずは冷たい牛乳をプラスしてみよう。オートミールは少しふやかした方が食べやすくなる。
![](https://getnews.jp/extimage.php?50b4c2f60c18c5d2d34f0fbd31cc049a/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F04%2Fkelloggs_edited-11-650x433.jpg)
穀物のおいしい風味がたっぷり。冷たい牛乳を使うと程よく食感が残り、食べ応えも感じる。そのまま電子レンジで温めてしっかりとふやかすと、トロっとした柔らかな食感になり食べやすい。
主食として大満足! 温めて香ばしさ引き立つおいしさ!
![](https://getnews.jp/extimage.php?94d7b13a8b5a4c2625a086d91853876e/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F04%2Fkelloggs_edited-12-650x433.jpg)
だし汁と一緒に火にかけて雑炊にして食べてみよう。だしの旨みと香ばしいオーツ麦の味わいがよく合い、お腹を満たしてくれる。玄米の雑炊を食べているようなイメージに近く、思っている以上においしく食べやすい。
![](https://getnews.jp/extimage.php?93ad31804cc66a9c14ef18dc1c7a93a0/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F04%2Fkelloggs_edited-13-650x433.jpg)
電子レンジや小鍋を使って、1~2分温めるだけでトロっとした雑炊やお粥風になるから、忙しい朝やお夜食にも便利。今まで、ごはんを使っていたシーンをオートミールに置き換えるなど様々なアレンジ方法で、日々の食生活に取り入れられる。
![](https://getnews.jp/extimage.php?e58f542bb5296c3309a686c19200d141/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F04%2Fkelloggs_edited-14-650x433.jpg)
パッケージには、簡単雑炊をはじめ、チーズリゾット、ホットミルク粥のアレンジレシピが掲載されている。食べ方としては、お食事(塩)系かデザート(甘い)系の2パターンが主流だ。
![](https://getnews.jp/extimage.php?b6d8a8eea08de9fee41f7364e045f294/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F04%2Fkelloggs_edited-15-650x433.jpg)
その他にも、お茶漬け、カレー、おにぎりなどアレンジレシピを公開中。鍋の〆にオートミールを加えるのもおいしそうだ。
オートミールを食べてみたい! 初心者さんにもおすすめ
![](https://getnews.jp/extimage.php?1d26ac40546d11f2dd7a0b6bf1571d5d/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F04%2Fkelloggs_edited-16-650x433.jpg)
実のところ、記者には少し食べづらいイメージがあったオートミール。それは精製の仕方にあったようだ。精製にもある程度の段階がある。おいしく食べるためには、クイックオーツやインスタントオーツと呼ばれるタイプのものを選ぶと良い。
『ケロッグ オートミール』は、はじめてでも食べやすいクイックオーツタイプ。温めることで香ばしさが引き立ち、味もおいしいので、幅広く活用できる。どんなオートミールを選んでいいか分からないという人にも。高品質、無添加な『ケロッグ オートミール』をまずは試してみて! 全国のスーパー、ドラッグストアなどにて販売中。
関連記事リンク(外部サイト)
【糖質制限おつまみ】ナッツとシリアル合体。食物繊維豊富な『NUTS&CEREAL (ナッツ&シリアル)トリプルナッツ』【ダイエット】
1食で1日分の食物繊維がとれる機能系シリアル『シスコウェルネス 1日分の食物繊維』は何がすごいのか!?
酸っぱ辛味をプラスして糖質制限ダイエット/ロカボ食を充実させる糖質半減カップ麺『明星 低糖質麺 ローカーボNoodles ピリ辛酸辣湯 / まろやか鶏白湯』!
【ダイエット】糖質オフ甘い物ブランド・スナオから『SUNAO<なめらかプリン とろっとクリームのせ>』。柔らかな至福の2層構造に脱帽!
【コンビニで買える0kcal台湾銘茶】『東方美人茶(とうほうびじんちゃ)/ジャスミンティー/プーアール茶』【ダイエット】
![](https://px1img.getnews.jp/img/archives/2015/07/shin-shouhin_avatar_1436934913.jpg)
お店に並ぶ新商品を実際に買って、使って、食べて、記事にしています。写真はプロカメラマンが撮影! 楽しいお買い物のナビゲーターとしてご活用ください!
ウェブサイト: http://www.shin-shouhin.com/
TwitterID: Shin_Shouhin_
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。