売り切れ続出『綾鷹カフェ 抹茶ラテ』はまろやかな抹茶の旨味がたまらない絶品の1本!

 

急須でいれたような本格緑茶ブランド「綾鷹」から、新シリーズが登場! その第1弾となるのが『綾鷹カフェ 抹茶ラテ』である。同ブランドお馴染みの京都・宇治の老舗茶舗「上林春松本店」とスペシャルティコーヒー専門店「猿田彦珈琲」が監修したカフェの味わいを楽しめる新商品だ。ネットでも美味しいと話題のその味、確かめてみた!

 

甘さ控えめの上品な味わい。抹茶とミルクのバランスが抜群!

全国各地で売り切れが続出している話題の新商品コカ・コーラシステム『綾鷹カフェ 抹茶ラテ』(440mlPET・希望小売価格 税込160円・2021年3月22日発売)をご存じだろうか。急須で入れたような本格緑茶ブランド「綾鷹」から誕生した新シリーズ「綾鷹カフェ」の第1弾商品だ。

その人気は凄まじく、発売1週間足らずで生産が追い付かず440mlPETの出荷を停止。現在では、在庫のある場所を探すか、自動販売機専用の280mlPETで購入する必要がある。記者は運よく手に入れることが出来たので、再出荷を期待してその美味しさを確かめておこうと思う。

『綾鷹カフェ 抹茶ラテ』は、「綾鷹」出お馴染み京都・宇治の老舗茶舗「上林春松本店」とスペシャルティコーヒー専門店「猿田彦珈琲」が監修して作られた抹茶ラテ。国産抹茶100%を使用し、誰にでも飲みやすいよう仕立てられた贅沢な1本だ。

アンバサダーには、女優の吉岡里帆さんを起用。「綾鷹カフェ」のコンセプトでもあるおうちカフェを描いた新CMを公開している。

1本あたりのエネルギーは185kcal、糖質は約34.6g

パッケージは抹茶とミルクを表現した2トーンカラー。「綾鷹」と色合いも容器の形も似ているが、キャップが青色なのでこれを目印に探すと便利だろう。

開封前に底に沈殿した抹茶をしっかりシェイク。

 

『綾鷹カフェ 抹茶ラテ』の味は?

口を近づけると、ほのかに漂う抹茶の香り。

まずはひと口。カフェで飲む抹茶ラテは甘味が強いという印象だが、こちらは比較的控えめ。ミルクの味が主張しすぎないから、しっかりと抹茶の旨味を感じやすくなっている。非常にまろやかな口当たりで、まったりとした味わいだから、ふぅっと一息つきたいときにぴったりだ。

抹茶らしい苦味はなし

あえて気になったな点を挙げるなら、抹茶の風味をもう少し利かせて欲しかった。冷やしている分香りにくいのは仕方ないが、抹茶好きとしては少々物足りないと感じる。とはいえ、抹茶ラテとしては高クオリティなので美味しく最後まで飲むんだけれど。

濃厚な味わいというよりは上品な味わいだと感じた『綾鷹カフェ 抹茶ラテ』。出荷停止のためなかなか手に入れることが難しいと思うが、自動販売機などもチェックしてぜひともこの味を確かめてみてほしい。

 

 

関連記事リンク(外部サイト)

ホットのためにわざわざ茶葉を変更した『綾鷹 ホット専用』を、旧商品と飲み比べてみた!
お待ちかね! ブームのちびだら飲みについに抹茶ラテも最適化『BEANS & ROASTERS 抹茶ラテ リキャップ缶』!
【ヘルシー】次世代豆乳大集合! かき氷味〜話題のヴィーガン対応など飲み比べ 
【希少りんごジュース】1本300円で行列も!? 話題沸騰中の『青森りんご 世界一』を飲んでみた【限定】
【ペットボトル】猿田彦珈琲手がける新シリーズ『ジョージア ロースタリー ブラック』は雑味なしコーヒーの極みへ!【自販機】

  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. 売り切れ続出『綾鷹カフェ 抹茶ラテ』はまろやかな抹茶の旨味がたまらない絶品の1本!

おためし新商品ナビ

お店に並ぶ新商品を実際に買って、使って、食べて、記事にしています。写真はプロカメラマンが撮影! 楽しいお買い物のナビゲーターとしてご活用ください!

ウェブサイト: http://www.shin-shouhin.com/

TwitterID: Shin_Shouhin_

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。