スマホ写真が「ペタっとシール」に。インク交換不要のミニプリンターがもう手放せません

※こちらは「かいサポ(お買いものサポーターチーム)」が編集・執筆した記事です。
スマートフォンにある思い出の写真。どうせなら、プリントして思い出に残したい!
そんなときに出会ったのがミニフォトプリンターの「iNSPiC」 でした。
いつもの手帳や日記にペタ、大切な人に贈る手紙やプレゼントにペタ…想像以上の使いやすさに愛用中です。
手のひらサイズ、シール紙ですぐ貼れる
「iNSPiC」は、手のひらに収まるコンパクトサイズのミニフォトプリンター。スマートフォンで撮影した写真をその場で印刷することができ、写真はシール紙なのでそのまま貼ることができます。

使用前は本体を開き、所定の場所にシールペーパーをセットするだけ。印刷時は専用のアプリを使用するのですが、Bluetooth接続だからプリント時の操作も簡単です。

ラベルやコラージュも◎、インク交換不要
アプリを使えば、分割プリントやラベル、コラージュだってできるのも便利。

「Zink方式」と呼ばれる専用のインクが配合された感熱紙で印刷するので、面倒なインク交換も不要…って便利すぎじゃないですか?

レトロ感ある味わい、手帳の「フォトログ」にも
写真の画質はめちゃくちゃ高画質!…とまでは言えませんが「写ルンです」を彷彿させる懐かしさ感じるレトロ感です。

また最近SNS上で見かけて知ったのが、分割にしてマンスリーページのマス目に貼る「フォトログ」方式。

その日行った場所や思い出の写真、毎日のお弁当記録、育児日記など…使いかたは無限大です。ページを開くと、小さな写真が目に入り、一瞬で思い出がよみがえってくるのが嬉しいですね。
シールやラベルも。思い立ったら「すぐに」作れる
専用アプリには「ラベル」のテンプレートもあるので、好きなデザインを選んでラベル作成だって◎。整理整頓時にラベルがほしい!と思い立ったらすぐに作れちゃいますよ。

手紙に添える感謝の気持ちを込めたシール作りだって自作で。テンプレートもあるので、好きなデザインを選んで作れるのも魅力の一つです。

iNSPiC ひとつで、写真プリントだけでなく、ラベルやシール作り…と大活躍なので今では必須アイテムとなりました。

スマホの写真がレトロな1枚「インク要らずのプリンター」

AIがイラストを3Dモデル化そのまま3Dプリントまでできる
Photo: お買いものサポーター
Image: Amazon.co.jp
商品のデザインや仕様、価格、パッケージなどは執筆当時のものです。変更されている場合がございます。
価格および在庫状況は表示された08月06日12時のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点で表示されている価格および在庫状況に関する情報が適用されます。
この記事のリンクを経由して製品を購入すると、アフィリエイト契約により編集部、制作者が一定割合の利益を得ます。

ROOMIEは、「おうち」に関するあらゆる情報を発信するWEBメディアです。日々の暮らしを肩肘張らずに楽しむ新しいスタイルを提案し、実際の体験に基づいたお部屋の紹介、製品レビュー、生活のヒント、コラムなど多彩なコンテンツを展開しています。インテリアや日用品、DIY、家事の工夫など、暮らしに役立つ実用的な情報を豊富に取り揃え、読者が日々の生活を少し豊かにするためのアイデアを提供しています。
ウェブサイト: https://www.roomie.jp/
TwitterID: roomiejp
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。