わずか8g! イヤホン一体型MP3プレーヤー『マイクロスポーツMP3プレーヤー』

『iPod shuffle』も顔負けのチビMP3プレーヤーが出ましたよ! サンコーから9月17日に発売された『マイクロスポーツMP3プレーヤー』はイヤホンとMP3プレーヤーが一体化、ネックバンドなしで耳にかけて音楽が聴くことができるんです。重さもわずか8gと世界最小&最軽量クラスで、音楽を聴きながらスポーツしたい人にもぴったりです。

近年、音楽プレーヤーの小型化とともに、音楽を聴きながらスポーツを楽しみたいというニーズも高まっています。でも、本体をいかに軽量化しても、激しい動きをすると邪魔になるのがヘッドホンのケーブル。ふとしたときに絡まったり、首元に触ってくすぐったかったりすることもありますよね。

でも、『マイクロスポーツMP3プレーヤー』は、軽量なうえネックバンドレスですのでケーブルが絡まる心配は一切ありません。片耳だけで使えば周囲の音も聴こえ、ランニング、サッカー、スケボーなどのスポーツをするときにも安心。また、両耳で聴きたいときはイヤホンを接続するだけで自動的にステレオに切り替わり、ふだん使いのミュージックプレーヤーとしても活躍してくれます。

充電は、付属のUSBケーブルを使用してパソコンに接続して行います。パソコンに接続すると“リムーバブルディスク”として認識され、曲の転送を行うことができます。また、USBケーブルを持ち歩いておけば、音楽プレーヤーとしてだけでなくUSBメモリーとしての使用も可能です。

音楽ファイル形式は、MP3のほか、WMA、WAVも対応しています。音楽ファイルは転送した順番に再生。操作は、曲移動と音量ボタンのみになります。内蔵メモリ容量は2GB、4GBの2モデルがあり、それぞれ4980円、5980円(いずれも税込み)です。
■関連記事
骨で聴く? 『VONIA骨伝導イヤフォンEMP-708LITE』発売
着せ替えできる! まんまるアンプ内蔵ポータブルスピーカー『tama』
モノをよく失くす人に朗報! 無線式紛失物発見機『Mini Tracker』

京都在住の編集・ライター。ガジェット通信では、GoogleとSNS、新製品などを担当していましたが、今は「書店・ブックカフェが選ぶ一冊」京都編を取材執筆中。
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。