【教訓にしたい】あなたは「なりたくなかった上司」になってませんか?

以前から何度かクレイジーでご紹介しているコンテくんさん。男子校時代の思い出話や、日々の出来事を漫画にして日々投稿しています。
社会人一年目の頃、何かと上司から「世代間ギャップネタ」を押し付けられていたというコンテくんさん。「こんな上司になりたくない」と硬く誓ったものの、月日は流れ…。
それではどうぞ↓


価値観が大きく離れ、共通の話題を見つけることができないからとりあえず「世代ギャップ」「プライベート」に逃げてしまう…ハラスメントが生まれてしまう背景には、こんな理由も隠れていそうですね。
コンテくんさんのように「若い世代が今何に興味を持っているか?」「自分も楽しむことはできないか?」を意識することで自分の価値観を常にアップデートした状態におくことができそうです。
そういえば確かに、信頼できる素晴らしい上司って若い世代の話題にもしっかりとついていけてた気がします?
ついつい世代間のギャップの話でコミュニケーションを図ろうとしてしまう方は、ぜひ「他の共通言語」を用意してみてはいかがでしょうか?もしかしたら、いつもより強固な人間関係の構築に繋がるかもしれません✨
作品提供:コンテくん
記事が正しく表示されない場合はこちら
関連記事リンク(外部サイト)
【閲覧注意】信用していた同僚が、実は〇〇だった話…。
シングルファーザーに物申した「お局様」の意外な素顔にドキッ…
信じられないクレームに思わず「呪詛」っちゃうのも納得w

- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。