“進化版突っ張り棒”なら、見た目も冷房効率も上げられる!ネジ・クギ不要で賃貸でもOKだよ

※本記事は2023年9月7日の記事を再編集して掲載しています。
Text and Photographed by かくれい

突っ張り棒とカーテンの組み合わせは鉄板。

だけど、滑りが悪くて開閉しにくいし、開閉時に力がかかって落下しがちなのが気になっていました。

突っ張り式のカーテンレール

テンションカーテンレール トレノ 52~80cm 3,680円(税込)※Amazon価格

そこで使い始めたのが、TRUENO(トレノ)。

カーテンレールと突っ張り棒のいいとこ取りをしたアイテムなんです。

穴あけ不要で簡単に設置できる

まず、設置がとっても簡単。

専用の滑り止めストッパーを壁に貼り付けて、突っ張り棒と同じようにレールを伸ばすだけです。

普通のカーテンレールは壁や天井にビス止めするものがほとんどですが、これは穴あけする必要がありません。

つっぱれる壁さえあれば設置でき、78cmから220cmまでサイズ展開があるので、小さな窓から間仕切りまで好きな場所で使えます。

こんなにストレスが減るなんて!

突っ張り棒の時は滑りが悪く思うようにカーテンを動かすことができませんでしたが、これならスルスルと滑って簡単に開閉することができます。

必要以上に力がかからないので、落下してくることもなくなりました。

天井ギリギリまでカーテンを設置することができるようになって、見た目もスッキリ。

隙間が減ったからか、心なしか冷房もよく効くようになりました。

もう突っ張り棒には戻れません……!

賃貸ならストッパーなしでもOK

ストッパーは粘着テープで固定するので、壁の素材によっては痛めてしまう可能性があります。

そのため、賃貸で使いたい場合はレールだけで使う方が安心です。

ストッパーを使った場合と比べると強度は多少落ちるそうですが、今のところ特に支障なく快適に使えています。

インテリアを一層楽しめるね!

突っ張り棒を使っている時は選びにくかった、カーテンフックが必要なカーテンも使えるように。

ストレスフリーになれた上にカーテンの選択肢まで増えて、インテリアを一層楽しめるようになりました!

冷蔵庫内の節電できてる?山崎実業のコレなら整理整頓もできて一石二鳥だよ

価格および在庫状況は表示された07月25日14時のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点で表示されている価格および在庫状況に関する情報が適用されます。
この記事のリンクを経由して製品を購入すると、アフィリエイト契約により編集部、制作者が一定割合の利益を得ます。

  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. “進化版突っ張り棒”なら、見た目も冷房効率も上げられる!ネジ・クギ不要で賃貸でもOKだよ
ROOMIE

ROOMIE

ROOMIEは、「おうち」に関するあらゆる情報を発信するWEBメディアです。日々の暮らしを肩肘張らずに楽しむ新しいスタイルを提案し、実際の体験に基づいたお部屋の紹介、製品レビュー、生活のヒント、コラムなど多彩なコンテンツを展開しています。インテリアや日用品、DIY、家事の工夫など、暮らしに役立つ実用的な情報を豊富に取り揃え、読者が日々の生活を少し豊かにするためのアイデアを提供しています。

ウェブサイト: https://www.roomie.jp/

TwitterID: roomiejp

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。