ザクうま食感! 「BAQET」×「ベビースター」のコラボメニューが期間限定で登場


サンマルクホールディングスは、おやつカンパニーの人気商品「ベビースターラーメン(チキン味)」とのコラボメニューをベーカリーレストラン「BAQET(バケット)」にて、7月22日(火)~8月31日(日)の期間限定で提供中だ。

ファンが選んだ3つのメニュー

“パンを自由に楽しむ”体験を提供するベーカリーレストラン「BAQET」と、「ベビースターラーメン」が組み合わさった“共創型コラボ”として、世代を問わず楽しめるコラボメニューが登場。

今回、期間限定で提供中のコラボメニューは全3品。パン、グリル料理、デザートそれぞれの部門でファン投票により第1位に輝いたというメニューは、どれも「ベビースターラーメン」ならではのザクうま食感がたまらない。各部門を制した、注目のコラボメニューを紹介しよう。


パン部門は、「ピザ風ベビースターパン」。

パン食べ放題を注文した人限定メニューなので、「BAQET」こだわりの焼き立てパンと一緒に楽しんでみて。


料理部門は、「ベビースターグリルチキン チーズソース」1,309円(税込)。

グリルチキンにまとわせた「ベビースターラーメン」がポイント。チキンの旨みとともにザクザク食感を楽しめそうだ。


デザート部門は、「ザクチョコベビースター ビターカラメルソース」649円(税込)。薄く焼き上げられた濃厚ブラウニー、バニラアイスに、「ベビースターラーメン」が混ざったザクザクチョコをトッピングした一品だ。

今回のコラボメニュー実施店舗は、ベーカリーレストラン「BAQET」のほか、BISTRO309・ブレッドガーデン・パントリエ・ザシーズングリル&ベーカリー。ただし、BISTRO309Avenueユニバーサルシティ・ウォーク店・ベーカリーレストランC・ベーカリーカフェCは対象外となる。

コラボ企画実施の背景

企業・顧客・ブランド同士がつながる、“共創型コラボ”として実施中の同企画は、2月に開催された企業向けイベントでサンマルクホールディングスとおやつカンパニーが対話したことがきっかけとなってスタートした。

「ファンの声を新たな商品に反映する」という共通の思いのもと、世代を問わず楽しめる新たな「ワクワク」を生み出すとして、メニューを開発。ファン投票の結果、3つのコラボメニューが選ばれた。

今回選ばれなかったコラボメニューは、2社のファンコミュニティおよび公式Instagramで公開されているので、気になるメニューを自分で作って楽しむこともできる。


ベーカリーレストラン「BAQET」のファンコミュニティ「バケット広場」は、パン好きの人に向けたオンラインコミュニティ。7月22日(火)時点の会員数は約9,000人だ。

「バケット広場」では、「BAQET」の店舗で食べたパン・料理の写真や、家で作ったパンの写真などを気軽に投稿して交流できる。また、同コミュニティ内では、公式からのイベントや開発の様子、会員限定のさまざまなコンテンツも実施されている。

ファンの声から生まれた、今だけのコラボメニュー。「BAQET」×「ベビースター」が共創した味わいを楽しんでみては。

■コラボメニュー展開概要
実施期間:7月22日(火)~8月31日(日)
実施店舗:ベーカリーレストラン「BAQET(バケット)」・BISTRO309・ブレッドガーデン・パントリエ・ザシーズングリル&ベーカリー
※BISTRO309Avenueユニバーサルシティ・ウォーク店・ベーカリーレストランC・ベーカリーカフェCは対象外
「BAQET」店舗検索:https://www.saint-marc-hd.com/baqet/search_index/

「BAQET」公式Instagram:https://www.instagram.com/baqet_309/
バケット広場:https://baqet.commmune.com/

(Kanako Aida)

The post ザクうま食感! 「BAQET」×「ベビースター」のコラボメニューが期間限定で登場 first appeared on ストレートプレス:STRAIGHT PRESS – 流行情報&トレンドニュースサイト.

  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. ザクうま食感! 「BAQET」×「ベビースター」のコラボメニューが期間限定で登場
ストレートプレス

ストレートプレス

ストレートプレスは、トレンドに敏感な生活者へ向けたニュースサイトです。ファッション、ビューティー、ライフスタイル、モノの最新情報を“ストレート”に発信します。

ウェブサイト: http://straightpress.jp

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。