祝・シリーズ発売25周年! 「かどまる」からハンディタイプの『かどまるFit』が新登場!
![](https://getnews.jp/extimage.php?9352df3172669eede9a2fd2aaefefc21/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F02%2FP9CR9170-650x433.jpg)
ゆるやかなカーブでカットするサンスター文具の「かどまる」は、今年で発売から25年! ハンディタイプの『かどまるFit(フィット)』が新登場。手に沿うフォルムと軽い使い心地は、手が痛くなりにくく厚口のラミネートもカットできるとか… 年々バージョンアップしている商品には、どのような魅力があるのだろう。
歴代の「かどまる」を買った経験もある記者が、レビューも交えてお届けしよう。
累計出荷数225万個の「かどまる」シリーズ
![](https://getnews.jp/extimage.php?f3096f664188196568de573faac9db52/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F02%2FP9CR9124-650x433.jpg)
1996年発売のかどまる(左側)・2021年発売のかどまる(右側)
雑貨や文具などの製造販売を手掛けるサンスター文具株式会社(東京都台東区)は、ユニークなアイデアを形にするヒットメーカー。毎日の生活に楽しみを与えてくれる文具は、デジタル時代の今でもかかせない。
例えば、メッセージを添えるカードにデコレーションをしてみたり、サクッと子どもの手を切らないように紙を丸くしたい! そんな時にピッタリなのが、人気シリーズの新商品だ。
![](https://getnews.jp/extimage.php?b6b5da2d2706aa74fff9354e05fd200b/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F02%2FP9CR9116-1-650x433.jpg)
『かどまるFit』(本体サイズW36×H63×D98mm・本体重量56g・希望小売価格 税抜800円・2021年1月新発売)は、カドをマルくするコーナーカッター「かどまる」シリーズの最新作。
手に沿ったフォルムは、長時間使っていても手が痛くなりにくく、軽い使いやすさが特長だそう。さらに、カットできる厚みは同シリーズの「かどまるPRO」と比べて2倍と最大に。一般的なクラフトパンチではカットできない、200ミクロンの厚口ラミネートもラクに切れるとか。
![](https://getnews.jp/extimage.php?cc6eb000f9fb49a580e93b51258fe4de/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F02%2FP9CR9107-1-650x433.jpg)
機能性の高い「かどまる」シリーズは、1996年から2021年までに7種類発売された! 累計出荷数は225万個(2020年12月時点 自社調べ)、同社の現在発売している商品の中では、現在通販販売個数NO.1の人気を誇るそう。
![](https://getnews.jp/extimage.php?746bae1b7d1329d30796c7dd26edc4e2/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F02%2FP9CR9102-650x433.jpg)
本体に紙をはさむだけで角が丸くなる、そんなシリーズの特長はきれいなコーナーカーブだ。刃の組み合わせにこだわる独自のスライドカット構造だから、美しい曲線が生まれるというわけだ。
![](https://getnews.jp/extimage.php?5c9f6300e95ee4f2139891876f0f37ab/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F02%2FP9CR9093-1-650x433.jpg)
今まで購入した人はいったいどんな使い方をしているのだろう…。現在シリーズを使用しているユーザーに使用調査を実施したところ、1ヶ月以内に使用する割合は85%、そのうち1週間以内に使用する割合が60%と、仕事やプライベートでも多くの人が使用していることがわかった。
![](https://getnews.jp/extimage.php?2f0df5bfe53225e210723532bb84b3ea/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F02%2FP9CR9098-650x433.jpg)
気になる使い方だが、1位はオリジナルが楽しめるデコレーション、2位は子どものケガの防止やPOP用に、3位がカドのよれ防止など。ちなみに記者はデコレーション派、オリジナルカードを作りひとりでパチパチと楽しく使っている。
『かどまるFit』をためしてみよう
機能性がアップした新作はどんな使い心地なのだろう。数年ぶりに商品を堪能するとしよう。
![](https://getnews.jp/extimage.php?a4d971bcbbae6cd2876159b979fb3337/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F02%2FP9CR9152-650x433.jpg)
サイズは手にすっぽりと収まり、丸みのあるフォルムでカラーはさわやかな水色。
![](https://getnews.jp/extimage.php?cb50d377b89730791e8c35fc3385854b/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F02%2FP9CR9140-650x433.jpg)
見やすい透明窓
カットサイズ径はR5㎜、パッケージにはイメージしやすい実寸カットも。
![](https://getnews.jp/extimage.php?ac3f99e548d73e7d2c45cb072665a749/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F02%2FP9CR9130-650x433.jpg)
下部のフタを開けば切りクズを捨てられるので、散らばることもなく手入れも簡単だ。
![](https://getnews.jp/extimage.php?3a0210a1c9e9f540d301e4c03b6d68e6/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F02%2FP9CR9179-650x433.jpg)
次は、パッケージ裏面に記載された使い方を見てみよう。
①切り落としたい角を本体に差し込む
②角をしっかり奥まで差し込み、本体レバーをおろす
![](https://getnews.jp/extimage.php?c741f362ad0cd9be9b8d6299416ad0b9/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F02%2FP9CR9163-650x433.jpg)
使い方は新旧変わらない。最初は厚紙からカットしてみよう。
本体に紙の角を差し込むと、透明なので中身が見えやすい。指で押してみるとやさしくパチッ! と音がした。 チカラもほとんど入れずにカットすることができた。
![](https://getnews.jp/extimage.php?2b496ea8a1b79548c2dd95f0ecfdecae/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F02%2FP9CR9227-650x433.jpg)
切りクズもコーナーカットに。
![](https://getnews.jp/extimage.php?4ce375360b5bf6d4c580e4be48ecdb06/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F02%2FP9CR9195-650x433.jpg)
写真もオリジナル感!
写真も同様に差し込んでみたが、きれいなコーナーカットができている!
![](https://getnews.jp/extimage.php?9ce12dfb28e0517d5ff4fa1868a164dc/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F02%2FP9CR9207-650x433.jpg)
記者はラミネート加工にもためしてみたが、すんなりと切れた。この分厚さにも対応できるなら、クリアファイルはどうなるのか… ファイル左側にある直角に本体に差し込んでみると、見事なかどまるが! これで角を気にせずカバンにも入れられ、カバンの生地を突き刺さす心配もなさそうだ。
楽しみ方もさらに広がる『かどまるFit』
記者は厚紙もカットできるなんて知らなかった。片手でラクに持てるなら、子どもから大人まで幅広く使えると思う。
また、記者のように以前の商品を使ったことがあるという人も、新旧の使い心地を比べてみてはいかがだろう。
![](https://getnews.jp/extimage.php?855bb99a8a79a4d300584ad06052f821/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F02%2FP9CR9217-650x433.jpg)
人気シリーズの最新作! 『かどまるFit』で、やさしくフィットする使い心地をこの機会に体感してみて。
購入は、全国の文具取り扱い店舗やで発売中。
関連記事リンク(外部サイト)
思わずコンプリートしたくなる! 愛らしい『マルマン100周年限定グッズ』のラインナップに大注目
外出先でも使えるコンパクトはさみ『スティッキールはさみ mini』は軽い力でしっかり切れる!
ゆるカワなイラストに心ほぐれる! 『mizutama 文房具シリーズ』、全面抗菌仕様のマルチフォルダーなど人気文具が発売
駅ナカを盛り上げるプロジェクトが進行中! 『駅ナカで会いましょう。』の可愛いグッズを今すぐゲットしよう!
大人カワイイ文具&雑貨『モノトーンアニマルシリーズ』が100円ショップに登場!
![](https://px1img.getnews.jp/img/archives/2015/07/shin-shouhin_avatar_1436934913.jpg)
お店に並ぶ新商品を実際に買って、使って、食べて、記事にしています。写真はプロカメラマンが撮影! 楽しいお買い物のナビゲーターとしてご活用ください!
ウェブサイト: http://www.shin-shouhin.com/
TwitterID: Shin_Shouhin_
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。