韓国の人気ブランド「she said that」×靴下屋コラボレーション靴下発売決定!

access_time create folderエンタメ

「靴下屋」「Tabio」「TabioMEN」などの靴下専門店を運営・展開するタビオ株式会社(大阪市浪速区、代表取締役社長:越智勝寛)は、韓国の人気ブランド「she said that」とのコラボレーション靴下を、1月22日公式オンラインストア先行発売、1月29日靴下屋限定店舗で発売いたします。

「she said that」はバッグやiPhoneケースなどを主に取扱っている韓国の雑貨ブランド。オーナーでもあるデザイナー、Lee Yezi (イ・イェジ)さんが描き下したPOPなイラストは韓国のみならず、日本でも高い人気を集めています。
今回は「she said that」のブランドロゴをあしらったソックスを2種類展開。また、ノベルティにはブランドロゴのステッカーに加え、特別にデザインしたオリジナルコットン巾着をプレゼント。この機会にしか手に入らないスペシャルな内容となっています。

商品概要

< she said thatロゴプリントソックス>
サイズ:22~24㎝ カラー:全5色
価格:¥1,600(税別)
ブランドロゴをバックスタイルに。1足ずつオリジナルジップバッグに入っています。


< she said thatロゴ刺繍ソックス>
サイズ:22~24㎝ カラー:全5色
価格:¥1,400(税別)
サイドにブランドロゴを刺繍。1足ずつオリジナルジップバッグに入っています。



ノベルティ

<ステッカー>
コラボレーション靴下を1足お買い上げごとにステッカーをプレゼント。
全5色 ランダムで配布
※先着となります。なくなり次第終了。

<オリジナルコットン巾着>
コラボレーション靴下を含む¥3,000(税別)以上お買い上げで、
Lee Yezi (イ・イェジ)さんが特別にデザインした、靴下のイラストが入ったオリジナルコットン巾着をプレゼント。
※先着となります。なくなり次第終了。

販売詳細

発売日:2021年1月22日(金)公式オンラインストア
    2021年1月29日(金)限定店舗

販売店舗:公式オンラインストア(https://tabio.com/jp/
     靴下屋限定店舗

「she said that」について

 デザイナー兼オーナーのLee Yezi (イ・イェジ)さんが運営する、バッグやiPhoneケースなどの雑貨を取り扱いしている韓国の雑貨ブランド。( インスタグラム:@shesaidthat_ )

タビオ株式会社(東証第二部証券コード:2668)

タビオ株式会社は1968年の創業以来、50年あまりにわたって靴下と向き合ってきた靴下の専業企業です。Made in Japanならではの繊細なはき心地と、デザイン性を兼ね備えた靴下を企画し、「靴下屋」「Tabio」「Tabio MEN」など、直営・FC の靴下専門店で販売しています。直営・FC の国内店舗数は、現在265店舗(2020年12月末時点)で、パリ、ロンドンなどでも「Tabio」名の店舗を展開し、海外でも高い評価を得ています。追求しているのは「はいていることを忘れてしまう、 “ 第2の皮膚 ”のような靴下」。商品は、長年の経験と技術を積んだ日本の職人たちが一つ一つ丁寧に編み立てています。

The post 韓国の人気ブランド「she said that」×靴下屋コラボレーション靴下発売決定! first appeared on Hwaiting!/ファイティン!.


関連記事リンク(外部サイト)

日韓で話題の人気ウェブ漫画がついに実写化!チャウヌ(ASTRO)×ムン・ガヨン×ファン・イニョプ主演!「女神降臨(原題)」2021年4月中旬 日本初放送決定!
韓国で音楽番組視聴率No.1*! 最先端K-POPコンテンツの決定版! 「SBS人気歌謡」 動画配信プラットフォームTELASA(テラサ)にて 2/19(金)より日本【最速】配信決定! 韓国放送の5日後に、最新回を毎週配信!
Apeace 13枚目シングル「Shake it up! -HotLips-」ミュージックビデオ公開!

  1. HOME
  2. エンタメ
  3. 韓国の人気ブランド「she said that」×靴下屋コラボレーション靴下発売決定!
access_time create folderエンタメ
local_offer
Hwaiting!

Hwaiting!

韓国の音楽やドラマ、ファッション、アート、ダンス、K-コミック、K-文学など、幅広いK-カルチャー情報を発信するメディアです。

ウェブサイト: https://hwaiting.me/

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。