GEANEE、スティック型Android端末の新モデル「ADH-42」を発表、Android 4.1(Jelly Bean) / Cortex-A9 1.5GHzデュアルコアCPU / 1GB RAMを搭載

GEANEEは2月7日、HDMI対応テレビや外部ディスプレイをスマートTV化するスティック型Android端末の新モデル「ADH-42」を発表しました。発売日は2月19日。価格はオープンですが、実勢売価は9,900円前後と言われています。ADH-41は、109 mm×49 mm×10 mm、質量40gの小型Android端末。HDMI対応のテレビや外部ディスプレイに接続(直差OK)することで、インターネットや動画視聴、Androidアプリを大画面で行うことができるようになります。OSはHDMIスティックシリーズ初のAndroid 4.1(Jelly Bean)を採用。Google Playには非対応です。プロセッサはCortex-A9 1.5GHzデュアルコア CPUとクアッドコアGPUを内蔵したもの。RAM容量は1GB、ROM容量は4GB、外部メモリはmicroSD/microSDHC(最大32GB)に対応します。インターネット接続用に無線LAN(Wi-Fi b/g/n)に対応。外部端子類は、USB(ホスト対応)、Micro USB×2(給電、ソフトウェアアップデート用)、Micro SDカードスロット。製品にはワイヤレスマウスが付属します。前作「ADH-41」と比較して、筐体サイズが若干大きくなりましたが、プロセッサがアップグレードされており、RAM容量も倍増。無線LANでWi-Fi nにも対応するなど内外共に仕様の変更箇所が見られます。Source : GEANEE
●(juggly.cn)記事関連リンク
みずほ銀行、公式アプリのタブレット版「みずほ銀行アプリ for Tablet」をリリース
docomo Wi-Fiがりんかい線の一部駅で利用可能に
新型Nexus 7ではQualcomm Snapdragon S4 Proプロセッサを採用?
- HOME
- デジタル・IT
- GEANEE、スティック型Android端末の新モデル「ADH-42」を発表、Android 4.1(Jelly Bean) / Cortex-A9 1.5GHzデュアルコアCPU / 1GB RAMを搭載

国内・海外のAndroid(アンドロイド)スマートフォン・タブレットに関するニュースや情報、AndroidアプリのレビューやWEBサービスの活用、Android端末の紹介などをお届けする個人運営ブログ
ウェブサイト: http://juggly.cn/
TwitterID: juggly
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。