ソロキャンプでも大活躍!? 色んな調理で使えるダイソーの激安スキレットが単身者の味方過ぎる

「『現代用語の基礎知識』選 2020ユーキャン新語・流行語大賞」トップ10に選ばれた「ソロキャンプ」。今年はテレビや雑誌などでも取り上げられ話題となっていました。
意外かもしれませんが、ソロキャンプのベストシーズンは冬だと言われています。冬場のキャンプ場は人も少なく夏の喧騒とは無縁、冬の空気の澄んだ綺麗な星空を眺めながら孤独にとことん浸れると、冬のソロキャンプを好むソロキャンパーが多いようです。
【動画】これでこのお値段なの!? ソロキャンプに持っていきたいダイソーの超絶コスパ商品3選
そこで、今回は冬のソロキャンプに役立つ、ダイソーで買える高コスパのグッズを紹介します。
イモノ四角取手付皿(横12.5×縦10.5×深さ2.5cm、持ち手長さ7cm/200円・税抜き)
通称「200スキ」と呼ばれ人気のある、鋳鉄製のスキレット(フライパン)。目玉焼きが2つ焼けるミニサイズなので1人用の調理にはうってつけ。2点購入し1つをひっくり返して重ね合わせフタとして使用することでダッチオーブンの代用ができ料理の幅も広がります。
メスティン・ハンドル付(横15㎝×縦8㎝×高さ5㎝/500円・税抜き)
炊飯容量は1合のハンドル付のアルミ製・飯盒(はんごう)。「ご飯の炊き方」の説明書が同梱されているので初心者でも簡単に美味しいご飯が炊けます。ハンドルを伸ばせばフライパンとして、フタを食器として使用できるなど使い勝手の良いアイテムとなっています。
伸縮ランタンライト(最大時・直径8.5×高さ18cm/300円・税抜き)
単3アルカリ乾電池3本で、43~48時間と超長時間点灯するランタン。LEDなので長時間使用しても発熱せず、暗闇の中でも十分な明るさを確保してくれます。LEDランタンの相場は数千円なので高コスパ。防災用品として災害時にも役立つ買って損のない名品です。
関連記事:めちゃ寒い今日この頃 僕らの味方『ワークマン』のアノ神コスパブーツの在庫は…? 買うなら今のうちか! | TABLO
ソロキャンプに興味のある方は、お手頃価格で手に入るダイソーのキャンプグッズをそろえ、冬のソロキャンプにチャレンジしてみてはいかがでしょうか?(文◎デューク・テルゴ)※タイトル画像はYouTube『編集好きのおっさんチャンネル』より
関連記事リンク(外部サイト)
「松本人志を表示しない方法を教えて」 Amazonプライムが300円お詫びクーポン券発送
日テレ24時間テレビに重大なヤラセ疑惑 タイで行った“東日本大震災の死者を弔う祭り”は金を払って人々を集めたデッチ上げだった!
タピオカ・ミルクティーを飲み続けた結果、死を覚悟した女性 今から恐ろしい話をします
スキマ時間にどうぞ!

TABLOとは アメリカが生んだ、偉大な古典ミステリーの大家レイモンド・チャンドラー作品の主人公フィリップ・マーロウの有名なセリフがあります。 「強くなければ生きていけない。優しくなければ生きていく資格がない」 人が生きていく上で、「優しさ」こそ最も大切なものであることを端的に表現した言葉です。優しさとは「人を思いやる気持ち」であり「想像力を働かせること」です。弱者の立場に立つ想像力。 「人に優しく」 これは報道する側にも言えることだと思います。 現在、ヘイトニュース、ヘイト発言、フェイクニュースがネットの普及に従い、増大しており、報道関係者の間では深刻な問題となっています。そこには「人に優しく」という考えが存在していません。 なぜ、ヘイト(差別)ニュースがはびこるのか。「相手はどういう感情を抱くのか」という想像力の欠如がなせる業です。ヘイトによって、人は人に憎悪し、戦争が起き、傷ましい結果をもたらし、人類は反省し、「差別をしてはならない」ということを学んだはずです。 しかし、またもヘイトニュースがはびこる世の中になっています。人種差別だけではありません、LGBT差別、女性差別、職業差別等々、依然としてなくなっていないのだな、ということは心ある人ならネットの言論にはびこっていることに気づいているはずです。本サイトはこのヘイトに対して徹頭徹尾、対峙するものです。
ウェブサイト: https://tablo.jp/
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。