【広島の旅】“瀬戸内の軍艦島”は今も現役。「シースピカ」から眺める

軍艦島、といえば、長崎にある端島が有名。実は、瀬戸内海にも“瀬戸内の軍艦島“と呼ばれる島が存在する。

しかも、すでに廃墟となっている端島と大きく異なる点が、こちらは今も現役なのだ。

DSC_6293

その島は「契島」(ちぎりしま)といい、広島県竹原市の沖合に浮かんでいる。総面積は9万平方メートル。

明治32年(1899年)に深川鉱山製錬所として銅の製錬から始まった。のちに東邦亜鉛株式会社が買収して鉛の製錬を行うようになり、今日に至る。

DSC_6303

契島は、島全体まるごと鉛の製錬工場という、全国的にも極めて珍しい島。国産鉛鉱石から鉛を製錬する、唯一の工場がある。

工場ファンや廃墟マニアの間では“もう1つの軍艦島”“生きた軍艦島”とも呼ばれ、注目度も高い。

DSC_6298

日本で生産されている鉛の、実に4割以上がこの契島で製錬されている。島で製錬された鉛は、主に自動車のバッテリーの原料に使われているとのこと。

島の端から端まで見ると、まるで要塞にも見えてくる。

2230

この契島には、関係者以外は立入禁止だ。島全体が東邦亜鉛株式会社の私有地で、その関係者のみがフェリーで行くことができる。

何度も言うが、関係者以外は島内に立ち入ることはできない。くれぐれも気を付けてほしい。

DSC_6316

契島を少しでも近くから見たいなら、2020年9月にデビューした、広島と三原を結ぶ観光型高速クルーザー「SEA SPICA」(シースピカ)がおすすめだ。

広島から三原へ向かう「東向き」のルート途中で、契島の近くを通る。船から、製錬所や先のとがった煙突、従業員の社宅なども見える。

2238

さらに遠くから眺めると、フランスの人気観光地であるモン・サン・ミッシェルのようにも見えてくる。なにより、今も煙突からモクモクと煙が出ている様子は、すでに廃墟感が大きい端島と違い、まさに生きているというリアルさが伝わってくる。

季節や天気によって見え方も変わり、フォトジェニックでもある場所。瀬戸内海に今もある、現役の軍艦島を、ぜひ船の上から一度眺めてみてほしい。

■瀬戸内しまたびライン 「SEA SPICA」(シースピカ)

http://setonaikaikisen.co.jp/simatabi/

■せとうち広島デスティネーションキャンペーン「ミタイケンひろしま」
(2020年10月1日~12月31日)
https://www.hiroshima-kankou.com/mitaiken/

(Written by A. Shikama)

【Nicheee!編集部のイチオシ】

【京都 石庭めぐり】 嵐山「和フレンチ」/南禅寺「湯豆腐」が味わえる料理処
【滋賀“戦国”の旅】(1)彦根城で発見! 戦に備える築城術、実は武田氏がルーツ
広島・宮島 “船で行くスターバックス”、夜の厳島神社へ訪問レポ


【広島の旅】“瀬戸内の軍艦島”は今も現役。「シースピカ」から眺める
  1. HOME
  2. エンタメ
  3. 【広島の旅】“瀬戸内の軍艦島”は今も現役。「シースピカ」から眺める

Nicheee!(ニッチー!)

テレビ番組のリサーチャーによる情報サイト。 テレビ番組におけるネタ探しのプロが蓄積された知識とリサーチノウハウを武器に、芸能、雑学、海外、国内ご当地、動物など多岐に渡るジャンルをテレビ番組リサーチャー目線で発信しています。

ウェブサイト: http://www.nicheee.com/

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。