BroadcomがAndroid 4.2(Jelly Bean)対応のデュアルコアプロセッサ「BCM21664T」を発表
![](https://px1img.getnews.jp/img/archives/imp/jug_2101359823689342970744328611013651.jpg)
無線LANチップで有名な米国の通信機器メーカーのBroadcomは12月4日、Android 4.2(Jelly Bean)対応のスマートフォン向けプロセッサ「BCM21664T」を発表しました。BCM21664Tは2G/3Gスマートフォンのエントリー市場をターゲットにしたワンチップソリューション。CPUはARM Cortex-A9×2。CPUクロックは最大1.2GHz。GPUには、1080pフルHDでのデコードも可能なVideoCoreブランドのものが使用されています。このほか、Wi-Fi、Bluetooth、GPS 、NFC、ワイヤレスディスプレイの”Miracast”、HSPA+ 21.1Mbps、720pHDのエンコードと1080pフルHDのデコード、 2G/3G/\のデュアルSIM・デュアルスタンバイ構成にも対応します。BCM21664Tは現在サンプリング中で、2013年Q2に製品として登場する見込みとされています。Source : Broadcom
●(juggly.cn)記事関連リンク
Xperia arc/arc S用CyanogenMod 10.1(Android 4.2)非公式ビルドが登場
Samsung、米MetroPCS向けにLTE対応の小型モデル「Galaxy Admire 4G」を投入
Sony、PlayStation Certified取得機器リストにHTC One XL、HTC Evo 4G LTE、HTC One X+を追加
![](https://px1img.getnews.jp/img/avatars/droi2_reasonably_small-avatar.jpg)
国内・海外のAndroid(アンドロイド)スマートフォン・タブレットに関するニュースや情報、AndroidアプリのレビューやWEBサービスの活用、Android端末の紹介などをお届けする個人運営ブログ
ウェブサイト: http://juggly.cn/
TwitterID: juggly
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。