議会中に延々ネットショッピング!神奈川県議・松崎淳氏に怒りの声が続出 『LiveNewsイット!』が映した醜い「税金ドロボー」の姿

議会中に延々ネットショッピング!神奈川県議・松崎淳氏に怒りの声が続出 『LiveNewsイット!』が映した醜い「税金ドロボー」の姿

 

9月28日、『Live Newsイット!』(フジテレビ系)にて、コロナ禍の政治家を観察するという内容の特集が放送されました。
その中で、神奈川県議会中に、立憲民主党の神奈川県議会議員・松崎淳議員がスニーカーをネットショッピングする姿が映り、非難の声が続出しています。

『Live Newsイット!』では、新コーナー『しらべてみたら。』がスタート。第一回目は、「コロナ禍の政治家を勝手に観察してみたら」と題し、神奈川県、杉並区、港区の議会の様子を撮影。その映像に映っていたのは、居眠り、電子書籍で読書、LINEでチャット、ネットショッピングするなどサボリ議員たち。

関連記事:ユッキーナと二股かけられて激怒!? 加藤綾子の破局報道に謎は深まるばかり… 関係者たちが語る「業界では有名な話」を聴いた | TABLO

番組は、この中でも、今年度の年収1635万4200円、政務活動費636万円と高収入とされる、神奈川県議会議員の松崎議員に注視。すると、3日間の議会のうち、1日目は、ショッピングサイトAmazonにて「2歳 誕生日 女の子 知育」とオモチャを検索する姿。2日目は、通販サイトBUYMAにて「サイズ感 エアジョーダン1」と5万円相当の高級スニーカーを、2時間の議会の中で1時間40分費やしスニーカーを検索する姿。3日目は、出席した議会1時間5分のうち1時間費やし高級スニーカーを検索する姿。取材した3日間全てショッピングサイトで物色する姿が映し出されていました。

番組では松崎議員に直撃。スニーカーを見ていた理由について尋ねると「コロナ禍での健康作りのための調査をしている…」と歯切れの悪い釈明をしていたのでした。

特集の最後には、メインキャスターを務めるフジテレビ・榎並大二郎アナウンサーは「もちろん頑張ってらっしゃる議員さんもたくさんいて、一部だと思いたいんですけど、いろんな議会でも散見された残念な実態が見えて参りました。」とコメントしコーナーを締めくくっています。

これに対し、視聴者は当然のごとく怒りをあらわに。

参考記事:伊藤詩織さん快挙「世界で最も影響力のある100人」 反伊藤さん陣営は沈黙 醜い反撃をした杉田水脈議員「(被害)女性は嘘をつく」で炎上必至 | TABLO

「松崎淳議員はもう議員人生終わったんじゃなかろうか。少なくともニュース見た人は応援しないよね。」

「議会中なのにパソコンでショッピングサイトを開きスニーカー などを物色。仕事中に何をやっているんですか?」

「言い訳が最悪だっなぁ。。。NIKEのスニーカーで健康維持って税金泥棒だ」

「松崎淳県議の議会サボり報道観た。マジでひどい。記者に追求されて、あくまで政治活用のための調査でしたなんて見え透いた言い訳したのが何より頭にくるね。なぜ魔が差してamazon見ちゃってました!二度としません!ごめんなさい!が言えないのか。ガキ以下だろ。」

「先程、フジテレビのニュース番組で神奈川県議員の松崎淳議員が議会中にネットショッピングをしていると報道していました。同じ立憲民主として蓮舫さんはどのように思われますか!?」

などと厳しいコメントが寄せられています。

『Live Newsイット!』は28日より、メインキャスターをフリーアナウンサーの加藤綾子さんと榎並アナが担当、3時45分~19時までと時間も拡大しリニューアルしました。
このコーナーは評判が良かったようでネットでは「いいね、こういうのが報道!」「フジテレビ、ちょっと見直した。もう少し、問い詰めて欲しい」などと絶賛する声があがり、リニューアルした番組への期待も高まっているようです。

今後も、視聴者の期待を裏切らない特集を続けていただけることを期待しています。(文◎デューク・テルゴ)

あわせて読む:パワハラ疑惑報道の坂上忍が『バイキング』で封印した、ある「恐怖政治フレーズ」に着目 榎並アナに対する態度で顕著に | TABLO


関連記事リンク(外部サイト)

「松本人志を表示しない方法を教えて」 Amazonプライムが300円お詫びクーポン券発送
日テレ24時間テレビに重大なヤラセ疑惑 タイで行った“東日本大震災の死者を弔う祭り”は金を払って人々を集めたデッチ上げだった!
タピオカ・ミルクティーを飲み続けた結果、死を覚悟した女性 今から恐ろしい話をします

  1. HOME
  2. エンタメ
  3. 議会中に延々ネットショッピング!神奈川県議・松崎淳氏に怒りの声が続出 『LiveNewsイット!』が映した醜い「税金ドロボー」の姿
TABLO

TABLO

TABLOとは アメリカが生んだ、偉大な古典ミステリーの大家レイモンド・チャンドラー作品の主人公フィリップ・マーロウの有名なセリフがあります。 「強くなければ生きていけない。優しくなければ生きていく資格がない」 人が生きていく上で、「優しさ」こそ最も大切なものであることを端的に表現した言葉です。優しさとは「人を思いやる気持ち」であり「想像力を働かせること」です。弱者の立場に立つ想像力。 「人に優しく」 これは報道する側にも言えることだと思います。 現在、ヘイトニュース、ヘイト発言、フェイクニュースがネットの普及に従い、増大しており、報道関係者の間では深刻な問題となっています。そこには「人に優しく」という考えが存在していません。 なぜ、ヘイト(差別)ニュースがはびこるのか。「相手はどういう感情を抱くのか」という想像力の欠如がなせる業です。ヘイトによって、人は人に憎悪し、戦争が起き、傷ましい結果をもたらし、人類は反省し、「差別をしてはならない」ということを学んだはずです。 しかし、またもヘイトニュースがはびこる世の中になっています。人種差別だけではありません、LGBT差別、女性差別、職業差別等々、依然としてなくなっていないのだな、ということは心ある人ならネットの言論にはびこっていることに気づいているはずです。本サイトはこのヘイトに対して徹頭徹尾、対峙するものです。

ウェブサイト: https://tablo.jp/

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。