1つで3役こなす「イワキのガラス保存容器」で洗い物が減りました【特別クーポンあり】

※本記事は2024年2月2日に公開された記事を再編集して公開しています。
余ってしまった食品を作り置きしておける、保存容器。
手軽で便利なのはいいですが、プラスチックの容器は色移りやにおい移りが気になったり、フタが変形して閉まらなくなったり……。
悩んでいた時に出会ったのが、イワキの耐熱ガラス保存容器でした。
イワキの「パック&レンジ 7点セット」がAmazonならお買い得!

iwaki(イワキ)「パック&レンジ 7点セット」9,350円(税込)
保存容器といえばタッパーやジップロックが一般的ですが、わが家で使っているのはイワキのガラス製保存容器。「パック&レンジ 7点セット」(大・中2個・小4個)を、愛用中です。
たくさん作ったサラダや煮物を入れて保存したり、使い方はさまざま。今回は、イワキの保存容器でできる便利な3つの使い方をご紹介します!
電子レンジでかんたん調理

食材を入れて、そのままレンジにかけて調理ができます。
サイズ大は鶏肉や魚など大きめの食材を入れるのにも便利だから、下ごしらえや漬け込みにもぴったり。

フタをつければ、レンジでの加熱もラップいらずでエコ。中身が見えるので、調理加減を確認しやすいのも便利ですね。
食器としてテーブルに

出来上がったら、お皿としてそのままテーブルに。
普段の食事はもちろん、透明な器は食材もキレイに見せてくれるので、来客時やパーティーでも活躍します。
調理から食事までを同じ容器で行えるので、洗いものも少なくて済みますね。

袋を開けたらバラバラになりやすいキャンディーチーズを入れたりしても、なんだかいい感じですよ。
そして、余ったらそのまま保存

余ったらフタをして冷蔵庫へ保存できるので、作り置きにも大活躍します。
移し替える必要がなく、もちろんここでもラップいらず。スタッキングしやすい形なので冷蔵庫の中もスッキリ。

1年以上愛用中
使い始めてから1年以上が経ち、保存だけでなく、野菜の下ごしらえからメインのおかずづくりまで、かなり頻繁に使っています。
でも傷も匂い移りもなく、ほぼ新品のときのまま。ガラスが割れない限り半永久的に快適に使い続けられそう。

家事の負担をグッと軽くしてくれる「イワキの耐熱ガラス保存容器」が、こんなにお求めやすいなんて! もう1セット買っちゃおうかな〜。
詳しくはこちらから↓
保存容器をガラスに変えたら、あらゆるストレスから解放されたんだ…|マイ定番スタイル – ROOMIE(ルーミー) |
4個セットならさらにお得
まず試してみたい人にも、買い足し用にも手頃な「4個セット(大1個・中1個・小2個)」もオススメ。
アーバンクリア限定ですが、今なら「Amazon スマイルSALE ゴールデンウィーク」で10%オフになっています。
さらに、セール価格から5%引きになるROOMIE読者向けの特別クーポンも用意していますよ!
気になっている人は、ぜひこの機会に一度使ってみては。
MEDIAGENEAGC
セール価格からさらに5%引き
【クーポンの使い方】

②「お支払い方法の選択」または「ご注文の確定」ページで、クーポンコードを入力
③レジに進み、クーポンが正しく適用されているか確認したら、注文を確定
詳しくはこちらから
*AGCテクノグラス株式会社を原資としたクーポンの提供を受けています。

山崎実業の「蒸し器にもなる保存容器」。気になっていた蒸し活、まずはここから始めてみました

コレで、「揚げ物」まわりのストレスが激減! 省スペースで“美味しくカラッと”揚がるんだ
価格および在庫状況は表示された04月18日9時のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点で表示されている価格および在庫状況に関する情報が適用されます。
この記事のリンクを経由して製品を購入すると、アフィリエイト契約により編集部、制作者が一定割合の利益を得ます。

ROOMIEは、「おうち」に関するあらゆる情報を発信するWEBメディアです。日々の暮らしを肩肘張らずに楽しむ新しいスタイルを提案し、実際の体験に基づいたお部屋の紹介、製品レビュー、生活のヒント、コラムなど多彩なコンテンツを展開しています。インテリアや日用品、DIY、家事の工夫など、暮らしに役立つ実用的な情報を豊富に取り揃え、読者が日々の生活を少し豊かにするためのアイデアを提供しています。
ウェブサイト: https://www.roomie.jp/
TwitterID: roomiejp
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。