尊敬できる先生は常に「ベストアンサー」を叩き出すから凄い 5選

※こちらの記事は、2018年9月13日に公開されたものを人気記事として更新したものです。
学生時代を彩るのは級友やイベント、勉強もありますが、先生との思い出も色濃く残るものですよね。今回はそんなこんな素敵な先生がいたら…!きっと見える世界が変わるエピソードを集めました。
1.
おっさんの言う「昔は良かった」話で唯一同意したのは、大学の教授が言ってた「今はつまらない時代ですよ。それにひきかえ昔は良かった。7000万年前にはティラノサウルスがそのへんをウロウロしてたし、モササウルスとかが海の中をウヨウヨ泳いでたんですよ」って話。
— ジェット・リョー (@ikazombie) October 10, 2014
2.
私が留学中に受けた文学の授業では、まぁ客観的に見ればよくあるひっかけ解釈にすぐひっかかる子がいたんだけど、しかめつらの担任は、常にその子の意見も否定しなかった。その子は毎回生き生きと単純な解釈を発表し、それをひっくり返す本人にとっては斬新な他の人の解釈を新鮮な面持ちで聞いてた。
— なつめ (@na2me321) April 24, 2018
3.
「先生、なぜ日本人は事あるごとに『死にたい、死にたい』と口にしているんですか?」
「あれは正確に翻訳すると『自分の今やらなければいけないことを全て放り出してハワイに行きたい。ハワイのビーチに行きたい』ぐらいが正解だ」— はくあ (@silver801) April 7, 2012
4.
校長「今からみなさんが静かになるまでの時間の10倍ほどの長さの話をします」すると3秒もしない間に静かになった。校長はニコッと笑い「素晴らしい、やればできるじゃないですか。私も皆さんも無駄なことに時間を取られるのは退屈ですね。今日はそれだけ覚えて帰ってください」きっかり30秒話した
— ばーなむ (@barnum_a_day) April 24, 2012
5.
友達がこの前、教員採用の面接を受けたんですが
「友達がいない子がいたらなんて声かけますか?」
って質問されて
「え?!それは、その子は友達がほしいっていう前提ですか?」
と返してしまったと言っていて、こんな子が先生だったらいいなぁーと。
— 山本ゆり(syunkon レンジは600W) (@syunkon0507) September 10, 2018
※お詫びと訂正:記事内一部ツイートを削除させていただきました。ご迷惑をおかけしてしまい大変申し訳ありません。お詫びして訂正いたします。(2019/9/19)
記事が正しく表示されない場合はこちら
関連記事リンク(外部サイト)
勉強も大事だけど…学校の先生の「ユーモアな授業」が好きでした 8選
「現代の教育現場」をぶった斬る主張 7選
大人にとって「青春時代の懐かしさ」は宝なんだよ 7選

- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。