趣味の延長線上で生み出されたご当地ヒーロー「トチオンガーセブン」!全6話無料配信がスタート(雑学言宇蔵の特撮雑学)

01トチオンガーセブン
画像はトチオンガーセブン公式チャンネルから

どうも!
エンタメ雑学を見たい、聞きたい、言いたい男、雑学言宇蔵です。

皆さんは『炎の天狐(てんこ)トチオンガーセブン』をご存じでしょうか?
新潟県長岡市栃尾地域のご当地ヒーローなのですが、なんと一個人が趣味の延長線上で制作し生み出したとは思えないハイクオリティな特撮映像作品なのです!

制作者の星知弘さんは、1970年、旧栃尾市(現長岡市)生まれ。
高校卒業後、海上自衛官などを経て23歳で地元に戻り、長岡市北荷頃で油揚げ店を経営する傍ら、栃尾ゆかりのキツネをモチーフにしたヒーロー、トチオンガーを企画し、自ら主演、誕生させたというスゴイ人!

暗黒の世界をたくらむ邪悪な敵の野望を打ち砕くため、キツネの神に変身して戦う愛と正義の戦士というストーリーで、当初はお店のマスコットにするつもりで動き始めた企画なんだそう。

まず、トチオンガーが世の中に登場したのは2015年の秋。
地元の保育園で子供たちと触れ合うイベントに登場し、その後、地域の催しで書き下ろしの脚本によるヒーローショーを熱演。
この活躍ぶりが認められ、UX新潟テレビ21からオファーがあり、2017年8月12日から連続ドラマとしてOA開始。
なんとこの番組映像、テレビ局側からの以来なのに「お金がない」と言われ、原作、脚本、出演、主題歌や小道具制作等を全て自腹で制作したんだそう!
マジか!

というなんとも過酷な制作環境だったのですが、星さんには「地上波で再び1970年代の泥臭い特撮映像を見たい」という夢があったそうで「本物の正義の味方を子どもたちに見せたい」というモチベーションで、見事にトチオンガーセブンの映像化を実現!
熱すぎる!!

制作過程では、油揚げが肩に乗ったデザインの衣装も自分でデザインし、自分の体に合わせて自作、演出もCGには頼らずドライアイスでペットボトルを破裂させて爆発シーンを演出するなどアナログ感&手作り感にこだわったそう!!
なんなんだこの人…素敵すぎるよ…涙
ストーリーは犬の殺処分などの社会問題も真っ正面から取り上げるなどハードボイルドな展開でありながら、とにかくクオリティの高い映像のオンパレードで、番組がOAされると翌日には星さんのお店にファンが殺到し大人気になったそう!

その人気はどんどん大きくなり、後に劇場版が制作されるなど大人気のご当地ヒーローとなり現在にいたります。

公式サイトはこちら!
https://tochiongar-7.com/
そんなトチオンガーセブンがなんと公式YouTubeチャンネルにて、
【2017年地上波TVシリーズ炎の天狐トチオンガーセブン 再編集版】として2020年8月4日から全6話無料配信がスタートしたのです!

なんて嬉しいニュースなんだぁ!!!

さらに、今後の予定として、アメリカ・フランス・イタリア・スペイン・台湾・タイの6ヵ国の人達向けに字幕スーパー版や吹き替え版も製作して行く予定とのこと!
これは世界レベルでヒットする予感…

日本が、新潟が、長岡が、栃尾が生み出したこの物凄いカルチャー。
是非、一度チェックしてみてくださいね!

動画はこちら!!

第1話【恐怖蛇王一族の復讐!】

第2話【俺は炎の天狐トチオンガーセブン!】

第3話【哀しみの犬魔獣人 前編】

第4話【哀しみの犬魔獣人 後編】

第5話【ジュンよ!俺は絶対やってない!】

https://youtu.be/_9oAI7ACk3U

最6話【あしたへのトチオンガースパーク!】

主演:星知弘 
特別出演:伴大介・島村美輝・渡洋史・飯塚昭三(声の出演)

原作:栃尾駿仁
監督:荒木憲司
脚本:ゆきいたかあき
音楽:まついえつこ
企画・製作:星知弘
製作:毘プロダクション
Nicheee!は、トチオンガーセブンを応援しています!!

(Written by 雑学言宇蔵)

【Nicheee!編集部のイチオシ】

趣味の延長線上で生み出されたご当地ヒーロー「トチオンガーセブン」!全6話無料配信がスタート(雑学言宇蔵の特撮雑学)
  1. HOME
  2. エンタメ
  3. 趣味の延長線上で生み出されたご当地ヒーロー「トチオンガーセブン」!全6話無料配信がスタート(雑学言宇蔵の特撮雑学)

Nicheee!(ニッチー!)

テレビ番組のリサーチャーによる情報サイト。 テレビ番組におけるネタ探しのプロが蓄積された知識とリサーチノウハウを武器に、芸能、雑学、海外、国内ご当地、動物など多岐に渡るジャンルをテレビ番組リサーチャー目線で発信しています。

ウェブサイト: http://www.nicheee.com/

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。