タッチなしでApple Watchを操作できるようになるバンド「Mudra Band」が斬新!


Apple Watchのスクリーンをタッチすることなく音楽を再生したり、かかってきた電話をとったりといった操作ができるようになる。
AIアルゴリズムで動きを把握

そして、あらかじめ特定のジェスチャーにコマンドを持たせ、そのジェスチャーをすることで“エア操作”が可能になる、どんなジェスチャーがあるかというと、人差し指を折り曲げる、中指と親指をくっつける、親指を中に折り上げるといったものなどだ。
指を動かすときは脳から手首や指先に神経サインが送られるが、それをバンド内の電極がとらえ、特許取得済みのセンサーが感じとる。そしてシグナルのパターンからAIアルゴリズムで指先の動きを把握するという仕組みだ。
真のハンズフリー操作に

iPhoneと連携するApple Watchでは、バッグなどからiPhoneを取り出さずにiPhoneにかかってきた電話をとったり音楽を操作したりできるなど、従来の手間を省いてくれる十分便利なものだ。
Mudra Bandそのわずかな手間をさらに省き、真のハンズフリー操作を実現する。エクササイズをしているとき、荷物をたくさん抱えているときなどApple Watchのスクリーンをタッチするのが難しい状況で活躍する。

Mudra Bandは現在クラウドファンディングサイトIndiegogoで資金調達を展開中。記事執筆時点の出資額は139ドル(約1万5000円)となっている。予定小売価格は249ドル(約2万7000円)なので、興味のあるApple Watchユーザーはお得に入手できるチャンスだ。出資期限は7月31日、今年12月の発送を予定している。

ウェブサイト: https://techable.jp/
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。