今さら人に聞けない!洗濯パンの選び方と注意点を徹底解説

今さら人に聞けない!洗濯パンの選び方と注意点を徹底解説

洗濯機や排水が故障したときに、水が漏れるのを防ぐのが洗濯パンの役割です。アパートやマンションでは、事前に設置されているのが一般的です。これから洗濯パンを設置したいと考えている人に、選び方と選ぶ際の注意点を紹介します。

洗濯パンとは

洗濯パンとは、防水パンとか洗濯機パンなどとも呼ばれている、洗濯機の下にある受け皿のようなものです。洗濯機の故障や、排水口にトラブルがあって漏水してしまったというときに、床面を守ったり階下への浸水を防いだりするのに必要なアイテムです。

 

最近の一戸建ての持ち家では、洗濯機を直置きする家も多くなりましたが、床に水が溜まった場合、床板の劣化は避けられません。ただでさえ腐食が起こりやすい水回りですから、洗濯機の下には、防水や湿気を防ぐための洗濯パンを置くことをおすすめします。

 

洗濯パンの形状について

洗濯パンの購入を検討しているなら、洗濯パンのサイズと自宅の洗濯機が適応できるか、しっかり測っておきましょう。また洗濯パンには、形状が違うものがあります。自宅の洗濯機の設置場所を確認し、最適な形状の洗濯パンを選ぶことが大切です。

 

洗濯パンのサイズ

洗濯パンのサイズは、3種類あります。サイズ的に、ドラム式洗濯機には対応できないかもしれません。

 

市販されているな洗濯パンのサイズは3種類です。

・640mm×640mm

・740mm×640mm

・800mm×640mm

 

アパートなどに事前に設置しているタイプは、殆どが640mm×640mmのようです。小型の洗濯機用といったところでしょうか。

 

洗濯パンの外寸(外側の端から端)が、洗濯機置き場より大きな場合は、当然ですが設置はできません。外枠が立ち上がっているタイプの洗濯パンの場合、内寸より大きな洗濯機は置けません。

 

洗濯機のサイズ・洗濯機を設置するスペースのサイズ・洗濯パンの内寸外寸と形状を、事前に把握することが重要です。

 

洗濯パンの形状は主に2つ

洗濯パンの形状は、大きく分けて2種類あります。フラットタイプと四隅が立ち上がったタイプ(4辺が立ち上がったタイプも含みます)です。

 

フラットタイプは、平面なので洗濯機が置きやすい一方で、掃除がしずらいといったデメリットがあります。四隅が立ち上がったタイプは、掃除がしやすい半面、洗濯機を買い替えたときに使用できないかもしれないというデメリットがあります。

 

洗濯パンを購入する際の注意点

上記の条件を考慮して洗濯パンを選んだら、次の点に留意して再度確認をしてください。

 

洗濯パンの排水口の位置に注意

洗濯機の排水口の位置と、洗濯パンの排水口の位置が合わない場合、接続するためのホースや部品、時には工事が必要になるかもしれません。最小経費で洗濯パンを取り付けたい場合は、洗濯パンの排水口を必ず確認しましょう。

 

洗濯パンを購入した後に、排水口がずれてることに気が付いたら、専門の業者依頼する方法もあります。その場合の費用は5万円前後になるかもしれませんが、事前見積を、できれば相見積を検討してみてください。(相見積とは、数社の見積を比較検討することです)

 

止水栓の位置に注意

洗濯パンを下に置くことにで洗濯機が底上げされ、止水栓の位置が合わなくなることがあります。接続のための部品の購入や、ある程度の工事が必要になるかもしれませんので注意してください。

 

洗濯パンを取りつけたら必ず実行したい掃除

防水のために洗濯パンを取り付けたら終わりではありません。なぜなら、洗濯パンは埃の受け皿にもなってしまうからです。溜まった埃を放置すると、やがては排水口の周りを覆い、思わぬトラブルの原因になってしまうかもしれません。

 

そこで、洗濯パンの掃除について解説します。

 

洗濯機を動かして掃除をするのがベスト

洗濯機が動かせるのであれば、この方法が一番のおすすめです。まずは、洗濯機のコンセントを抜きましょう。次に、洗濯機の止水栓を閉めて給水ポンプを外してください。

 

洗濯機を動かし、洗濯パンに溜まった埃を掃除機で吸い取ったり、雑巾で拭き取ったりしてください。排水口の周りは、特に念入りに掃除をしましょう。

 

洗濯機を動かせない場合の掃除

洗濯機を動かすのは、女性1人では無理かもしれませんし、洗濯機を動かすスペースが確保できないご家庭も多いでしょう。そんな時は、洗濯機を動かさずに掃除をする工夫が必要です。

 

まずは洗濯パンの周りの埃を、出来るだけ除去しましょう。掃除機で吸い取ったり、雑巾で拭き取ったりするとよいでしょう。その後、洗濯機の底のわずかな隙間に入るハンディーワイパーなどを利用して埃をとります。

 

隙間が狭すぎてハンディーワイパーなどが入らないときは、針金ハンガーにストッキングを巻いた手製のワイパーがおすすめです。針金ハンガーは、針金の下の直線部分を引っ張って、細長いひし形にすると使いやすいです。ぜひ試してみてください。

 

おわりに

洗濯パンは、洗濯機と一緒に取り付けてしまうのが一番簡単です。後から洗濯パンだけとなると、色々と気をつけないといけないことが多く、面倒に感じてしまうかもしれません。でも、長い目でみれば、無いよりはあったほうがよいのが洗濯パンです。ぜひ検討してみてください。

今さら人に聞けない!洗濯パンの選び方と注意点を徹底解説
おすすめ記事
  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. 今さら人に聞けない!洗濯パンの選び方と注意点を徹底解説
Pacoma

Pacoma

「Pacoma」はホームセンター系のフリーペーパーに出自を持つ、「暮らしの冒険」がテーマのライフスタイル系Webマガジン。ノウハウ記事からタレントの取材記事まで「暮らしを楽しむためのアイデア」をテーマに日々発信しています。

ウェブサイト: http://pacoma.jp/

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。

記事ランキング