バス停も駅もエヴァだらけ!エヴァンゲリオン×箱根のモデルコースを紹介!
はじめまして。ライターのオケモトです。
皆さん、『新世紀エヴァンゲリオン』というアニメをご存じでしょうか? 「エヴァンゲリオン」という巨大兵器に少年少女が乗り込み、迫りくる「使徒」と呼ばれる謎の生物を倒す、平成を代表する大ヒットアニメです。
その最終章となる新作映画『シン・エヴァンゲリオン劇場版』の公開を記念して、エヴァンゲリオンの聖地といわれる箱根では、エヴァンゲリオンとのコラボ企画「エヴァンゲリオン×箱根 2020」を実施中。(※)
※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、一時中止・休業となるものがございます。再開時期等の情報につきましては、公式HPをご確認いただくようよろしくお願いいたします。
エヴァンゲリオンが属する「特務機関NERV(ネルフ)本部」のある「第3新東京市」は、箱根が舞台。ネルフ本部はこの箱根の地下にあるという設定なんです。アニメ、特撮の秘密基地の王道ですね。
新作を観る前に箱根でモチベーションを高めたい! ということで箱根にレッツゴー!
箱根湯本駅
箱根の玄関口からエヴァンゲリオン
JR東京駅から特急踊り子号で約1時間、JR小田原駅で箱根登山鉄道に乗り換えて約15分、箱根湯本駅に到着!
東京から気軽に行ける箱根湯本駅から、エヴァンゲリオン聖地巡りの旅を始めます。
箱根湯本駅は、TV版『新世紀エヴァンゲリオン』の第4話「雨、逃げ出した後」のラストに登場します。エヴァンゲリオンに乗って使徒と戦うことを恐れ、物語の舞台とされる箱根から出ていこうとするシンジがミサトの「がんばってね」という言葉を思い出し、箱根に残り戦う決意をするというシーンです。
今回の「エヴァンゲリオン×箱根 2020」では、第3新東京市が位置する仙石原付近を中心とした18カ所のバス停がエヴァンゲリオン仕様になっています。箱根湯本駅はヒロインの1人、エヴァンゲリオンを象徴するキャラクターの綾波レイ! 物語の最初に登場するヒロインでもあり人気も抜群、箱根の玄関口にふさわしいですね。
バス停に入ってくる箱根登山バスはなんと!! エヴァンゲリオンのラッピングバス! コラボ企画期間中、エヴァンゲリオン「零号機」「初号機」「2号機」「Mark.06」「8号機」の機体カラーをイメージしたラッピングバスが5台限定で箱根・小田原エリアを走っており、運が良ければ乗車できるかもしれません。
上記はエヴァンゲリオン「初号機」をモチーフにしたバス。紫色の車体がクール。
桃源台駅
NERV本部に向かう
箱根湯本駅から箱根登山バスに乗り45分ほど、エヴァンゲリオンに登場する使徒を倒すために結成されたNERV本部のラッピングが、期間限定で行われている桃源台駅に向かいます。
箱根登山バスは現在、箱根エリアの3路線でエヴァンゲリオンのキャラクター、葛城ミサトの声優・三石琴乃さんが車内アナウンスを務めています。しかも、箱根湯本駅が始発のバスでは「エヴァンゲリオン、発進!!」という、ファンが泣いて喜ぶセリフも聞くことができます。
桃源台駅には、「第3新東京市」という副駅名が付いています。エヴァンゲリオンの世界では東京が海に沈み、箱根が第3新東京市と呼ばれる要塞都市になっています。
桃源台駅は2009年に公開された映画『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破』にて、シンジたちが加持リョウジと初めて出会う場所です。
中に入るとNERV本部を模した空間が! 天井、床、壁と全面にラッピングがされています。
大迫力のエヴァンゲリオン初号機や、今にも碇ゲンドウやミサトさんが出てきそうな「NERV」マークがついたエレベーターの扉など、見所がたくさん。
エヴァンゲリオンのパイロットたちもいました! エヴァンゲリオンは14歳の少年少女たちが乗り込んで操縦します。このイラストではプラグスーツと呼ばれる操縦用のスーツを着ています。彼らがエヴァンゲリオンに乗り込み、迫りくる使徒と戦います。
強羅駅
使徒を通すな! 強羅絶対防衛線
桃源台駅から箱根登山バス小田原駅行きに乗り約10分、仙郷楼前で乗り換え、約20分で強羅駅に到着。
強羅駅は『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破』の劇中にも登場します。バス停は第3新東京市を走るモノレールが描かれています。ちなみに、強羅には「強羅絶対防衛線」という使徒に突破されてはならない防衛線がありますが、NERVに侵攻してくる使徒は強大で、基本的にエヴァンゲリオンによる攻撃しか通用しないためなすすべなく突破されます。
箱根強羅公園
ロンギヌスの槍が突き刺さる
強羅駅から徒歩約6分で「箱根強羅公園」に到着。
1914年に開園した日本初のフランス式整形庭園で、熱帯植物館や茶室、陶芸などの体験工房もあり、いろいろな楽しみ方ができるのが魅力です。
園中央にある噴水が美しく、心が洗われます。おや? その奥にちらっと見えるのは……
おもむろに地面に突き刺さったロンギヌスの槍。(※)エヴァンゲリオン「零号機」がTV版『新世紀エヴァンゲリオン』第22話のように投てきしたのでしょうか? ロンギヌスの槍は劇中でセカンドインパクトやサードインパクトと呼ばれる大爆発(大規模災害)に関わる、エヴァンゲリオンにおける重要アイテムです。隣のベンチに座ると高さが際立ちます。でっかいなあ。
また、強羅駅から箱根登山バスで15分ほどの金時山公時神社登山口には、仙石原前哨基地が建設される予定だそう! こちらは今の所期間などは決まっておらず常設の予定なので、楽しみですね。
※編集部注:ロンギヌスの槍モニュメント展示は2020年3月31日で終了。仙石原前哨基地は建設完了しています。
バスで強羅駅まで戻り、この日は駅近くのホテルに泊まりました。
箱根小涌園ユネッサン
セカンドインパクトの湯で命の洗濯を
2日目は「箱根小涌園ユネッサン」へ。(※)
※編集部注:新型コロナウイルスの感染拡大による緊急事態宣言の発令に伴い、2020年4月11日(土)~5月31日(日)は臨時休業しています。日程に関しては、状況により延長となる場合があります。
強羅駅から出ている無料シャトルバスに乗り約10分。ユネッサンといえば、箱根の人気温泉施設。温泉はもちろんのこと、水着で入れる温泉の温水プールなどもあります。
バス停にはミサトの家に一緒に暮らす温泉ペンギン・ペンペンのイラストが。作中で、よくお風呂に入っているために選抜されたのでしょう。
入り口からガッツリとエヴァンゲリオンのラッピングが施されています。ATフィールド(エヴァンゲリオンや使徒がもつ強力なバリアのようなもの)が展開されていますね。
建物の中へ入ると、エヴァンゲリオン「初号機」が描かれた階段によるお出迎え。かっこいいです。
フロントには「NERV」マークがあり基地感が出ています。
ユネッサンでは「セカンドインパクトの湯」が実施されていました。(※)
セカンドインパクトとは劇中、世界中に大きな被害を与えた大災害のことです。その影響で海が赤く染まっています。
この「セカンドインパクトの湯」はセカンドインパクトにより赤く染まってしまった海をイメージしているのでしょう。お湯が赤いです。
生き物がいなくなった死の海に浮かぶような入浴体験ができます。これぞまさにミサトの名言通り、「風呂は命の洗濯」です。初号機に見守られながら入るセカンドインパクトの湯、ぜひ体験していただきたいです。
※編集部注:セカンドインパクトの湯は2020年3月31日で終了し、4月1日〜6月30日までは
エヴァンゲリオン搭乗時に必須の液体「L.C.L」を再現した「L.C.Lの湯」です。
ユネッサン内ではエヴァンゲリオンコラボメニューを食べることもできます。
肉嫌いの綾波レイがラーメン屋で注文したのがこのにんにくラーメンチャーシュー抜きです。にんにくがしっかり効いていておいしい!
こちらは受付で買える、使徒を模した「使徒クッキー」。裏はチョコレート、サクサクでおいしい! お土産にいいですね。
えゔぁ屋
エヴァンゲリオングッズが盛りだくさん
ユネッサンを満喫した後は、箱根登山バスで小涌園バス停から20分ほど、箱根湯本駅まで戻ります。
箱根エヴァンゲリオン旅の締めくくりは、エヴァンゲリオンオフィシャルショップの「箱根湯本 えゔぁ屋」。こちらは常設のため、イベントが終了しても訪れることができます!
たくさんのエヴァグッズやここだけの限定品も!
店頭では綾波レイがお出迎え。今日は寒いので制服の上からコートを着ていますね。
お土産に選んだのはこの「ネルフ公認土産第3新東京市に行ってきましたカスタードケーキ」(770円税込)。エヴァ感を強く感じられるパッケージとネーミングがグッドです。僕はこういうコテコテのお土産が好き。
カスタードケーキには、エヴァンゲリオン初号機と第3新東京市のマークが焼き印として押されていてかわいいですね。
箱根には、家出をしたシンジがたどり着いた「大涌谷」、第6の使徒が現れた「芦ノ湖」、第8の使徒をせん滅した際の光の十字架が立つ景色を一望できる「くらかけ展望台」など、エヴァンゲリオンの聖地がまだまだあります。これらの聖地は、今回ご紹介した期間限定のイベントが終了しても訪れることができるので、是非、皆さんの目で確かめて楽しんでください!
箱根は都内から列車で気軽に行ける距離。エヴァンゲリオンファンの皆さんはもちろん、そうでない方も新作映画が公開されるこのタイミングに訪れてみてはいかがでしょうか。
東京駅
掲載情報は2020年6月2日配信時のものです。現在の内容と異なる場合がありますので、あらかじめご了承ください。
旅するメディア「びゅうたび」は、ライターが現地を取材し、どんな旅をしたのかをモデルコースとともにお届け。個性たっぷりのライター陣が、独自の視点で書く新鮮な情報を、臨場感たっぷりにご紹介します。
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。