3Dでドット絵を描こう!3Dお絵かきウェブサービス『Q-BLOCK』が公開

qblock

昔懐かしいドット絵を立体的に描ける新しいウェブサービス『Q-BLOCK』が本日公開されました。作者は『PEPSI NEX』のFlashゲームや、任意のウェブサイト上で鬼ごっこができるウェブゲーム『どこでもラストガイ』の作者として知られる、クリエーターのオクヤマカズヤ氏。ブラウザ上で作成した3Dドット絵は、サイトにアップロードして共有できるほか、パソコンの壁紙や携帯電話の待ち受け画面、ミニブログ『Twitter』などのプロフィール画像に使えるアイコンとしてダウンロードできます。操作はカンタンなので、一味違うアイコンが欲しい方には重宝しそう。ヒマつぶしにお絵かきするだけでも楽しめます。

3Dドット絵の作り方は、大きく分けて2通り。板状の立体をベースに作る方法と、ほかのユーザーが作った3Dドット絵をベースに編集する方法があります。立体は16×16×16ドット(マス)から構成され、36色の色がつけられます。

板状の立体から作る場合、2Dのドット絵を描く感覚で「CANVAS」に16×16ドットの絵を描きます。マウス操作でドットに色をつけて絵を描いたら、空間となるべき余白部分を削除します。こちらをベースに、最大16層まで板を用意すれば3D化が可能。板はコピー&ペーストしたり、16層すべてにコピーできるので、ベースの形状を削りながら立体化していけます。二次元的に板を積み重ねていく方法のほかに、3D表示した状態で作成していくことも可能。突起をつけるような操作ができます。

ほかのユーザーが作った3Dドット絵を編集する場合、好きなものを選んで表示してから「EDIT」ボタンをクリックするだけ。実は板状の立体から作る場合も、いずれかの3Dドット絵を表示した状態でエディットモードに入り、「CLEAR ALL」でデータをリセットした状態で初めて作業に入れます。初めての方は、だれかが作った3Dドット絵をベースに練習してみるのがオススメです。サイトでは、『初音ミク』をベースに、ネギを持たせた『初音ミク』を作る、などのアレンジが公開されています。

画像のダウンロードは、自分で作成した3Dドット絵だけでなく、ほかの人が作った3Dドット絵についても可能。3D表示したドット絵をマウスのドラッグで回転させたり、マウスホイールで拡大・縮小し、ベストなポジションの画像をダウンロードできます。パソコンの壁紙は1024×768ピクセル、携帯電話の待ち受け画像は240×320ピクセル、プロフィール用アイコンは50×50ピクセルです。まだ作品数は少ないですが、今後どのように盛り上がっていくか楽しみですね。

関連リンク
Q-BLOCK

■関連記事
話題のFlashゲーム『決定論』『YOU ONLY LIVE ONCE』を作った雷天堂にインタビュー(前編)
話題のFlashゲーム『決定論』『YOU ONLY LIVE ONCE』を作った雷天堂にインタビュー(後編)
ゲームクリエーターを支援するサービス『モゲラ』

  1. HOME
  2. エンタメ
  3. 3Dでドット絵を描こう!3Dお絵かきウェブサービス『Q-BLOCK』が公開

shnsk

宮原俊介(エグゼクティブマネージャー) 酒と音楽とプロレスを愛する、未来検索ブラジルのコンテンツプロデューサー。2010年3月~2019年11月まで2代目編集長、2019年12月~2024年3月に編集主幹を務め現職。ゲームコミュニティ『モゲラ』も担当してます

ウェブサイト: http://mogera.jp/

TwitterID: shnskm

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。