Intel、Atom搭載スマートフォンへのAndroid 4.1(Jelly Bean)の移植作業を完了

今年7月下旬、Intelは、同社の”Medfield”ベースのAtomプロセッサへのAndroid 4.1(Jelley Bean)の移植作業に取り掛かったと伝えられていましたが、最近、移植し終えたそうです。サンフランシスコで開催されたインテル・デベロッパー・フォーラム(IDF)2012で同社幹部のMike Bell氏がそのことを明らかにしたとPC Worlrdが報じました。Bell氏によると、Inteのl社員さんたちは実際にIntelスマートフォン上でJely Beanを動かして遊んでいるそうです。移植し終えたということで、既存端末への提供や、搭載機種の発売に期待が持たれますが、今のところ、x86対応版のAndroid 4.1は公開されてません。公開時期も明らかになっていません。実際にアップグレード、あるいは搭載機種の発売はまだ先の話かと思います。現在市販されているIntelプロセッサを搭載したAndroidスマートフォンは、インドのLavaや英国のキャリア Orange UK、ロシアのキャリア Megafoneが販売しているZ2460のリファレンスデザインと同一機種と、Lenovoが中国で販売しているK800で、それらに提供されているのは今のところGingerbreadでICSにすらなっていません。OSがアップグレードされるにしても、まずはICSになるでしょう。Source : PC World



(juggly.cn)記事関連リンク
Motorola、18.5インチのタッチスクリーンを搭載したAndroidベースのホームエンターテイメントデバイス「CloudBB(HMC3260)」を中国で発売
KDDI、LTE通信サービス「4G LTE」を9月21日より開始すると発表
Sony Mobile、Xpeira ion LT28iのAndroid 4.0アップデート(6.1.E.1.19)を開始

  1. HOME
  2. デジタル・IT
  3. Intel、Atom搭載スマートフォンへのAndroid 4.1(Jelly Bean)の移植作業を完了

juggly.cn

国内・海外のAndroid(アンドロイド)スマートフォン・タブレットに関するニュースや情報、AndroidアプリのレビューやWEBサービスの活用、Android端末の紹介などをお届けする個人運営ブログ

ウェブサイト: http://juggly.cn/

TwitterID: juggly

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。