2012年Q2の国内携帯電話出荷台数は788万台、前年同期比4.2%減(IDC Japan調査)
IDC Japanは9月12日、同社が独自に調査した国内携帯市場における2012年Q2(4月~6月)の端末出荷台数を発表しました。調査結果によると、この期間の携帯電話出荷台数は788万台で、前年同期比で4.2%減りました。スマートフォン率は前四半期比横ばいの65.3%。IDC Japanは、出荷台数がマイナス成長となった要因について、半導体を中心にした主要部品の供給不足による出荷遅延や出荷制限、新型iPhoneの発売前で生じた買い控えや現行機種の出荷制限といったことを挙げています。夏モデルの出荷は7月~8月に集中しており、新型iPhoneも9月中に発売されるので、Q3(7月~9月)の出荷台数は回復すると思いますが、半導体の供給不足は今後のしばらく続く見通しでなので、今後も出荷遅延や在庫不足が生じることが予想されます、出荷台数のメーカー別シェアでは、トップはAppleで18.8%、2位は富士通で14.5%、3位は京セラで11.9%、4位はSamsungで11.3%、5位はSony Mobileで10.3%となっています。シェープはOthersに含まれていると思います。Source : IDC Japan
●(juggly.cn)記事関連リンク
KDDI、iPhone 5の発売に合せてLTEサービスを開始
NTTドコモ、「MEDIAS X N-07D」のソフトウェアアップデートを開始、動画や音楽の音が途切れる問題に対処
オークションサイト eBayの公式Androidアプリがv2.0にアップデート、アプリUIが刷新
国内・海外のAndroid(アンドロイド)スマートフォン・タブレットに関するニュースや情報、AndroidアプリのレビューやWEBサービスの活用、Android端末の紹介などをお届けする個人運営ブログ
ウェブサイト: http://juggly.cn/
TwitterID: juggly
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。