エースコックの問題作! まさかの麺なしわかめラーメンに冷凍餃子をぶち込むとぶっちぎりの優勝確定!

エースコックのわかめラーメンといえば1983年の発売以来多くの人に親しまれている、エースコックを代表するカップラーメンのひとつ。
そんなわかめラーメンシリーズの新作として、先日思わず目を疑うような商品が発売されました。

その名も「わかめラー まさかの麺なし ごま・しょうゆ」。わかめラーメンから“メン”が消えたのでわかめラー。要はただのわかめラーメン味をしたわかめスープなのですよ。

時折ネタに走った商品を展開するエースコック。近所のスーパーではカップラーメン売り場に大々的に陳列されていましたが、わかめラーメンを食べようと思って買い間違えちゃって、フタを開けたら麺がなかったときのショックは計り知れないぞ! まあ、わかめラーメンと比べると圧倒的に軽いから食べ慣れている人なら大丈夫だと思うけど!
「わかめラー」を使った簡単激ウマアレンジをご紹介
もちろん天下のわかめラーメンと同じ味をしたわかめスープなので、味は美味しいに決まってます。しかしわかめが超大量に入っているとはいえ、ボリュームに物足りなさを感じる人もいるはずですし、麺がないだけで損した気分になっちゃう人もいるかもしれません。
そこで今回は麺がないことをプラスに変える簡単激ウマアレンジをご紹介します。

用意するのはコンビニなどで売っている冷凍焼餃子。すでに調理済みで、電子レンジで加熱すればすぐ食べられるタイプの餃子を使用します。
こちらを用意したら、カップにかやくと粉末スープを入れるとき、凍ったままの状態で一緒にぶち込んじゃってください。麺が入っていると餃子を入れるスペースがありませんが、麺がないことで餃子がたっぷり入るスペースが生まれるのです。


あとは熱湯を線まで入れて待つだけ。餃子を別でレンチンしたり焼いたりすることなく、ぶち込んで一緒にお湯を入れるだけなので簡単ですね。
ただし熱湯はなるべく沸かしたてでアツアツのものを注ぐのと、通常待ち時間3分のところ5分以上待つのがポイントです。


フタを開けるとなんとも食欲をかき立てられるビジュアルがドーンと目に飛び込んできます。これは絶対にウマいやつだ!! あとは全体をしっかりかき混ぜてから食べるだけ!

餃子とわかめラーメンの醤油スープの相性は抜群で、水餃子ではなく焼餃子というのも食感のアクセントになっています。わかめの旨味が溶け込んだ醤油スープと肉汁たっぷりの焼き餃子によるイリュージョンがぶっちぎりで最高! もちろんボリューム感も満足感も一気に爆上げです!
わかめをたっぷり絡めながら食べるとまた味の印象も変わりますし、最後まで飽きずに美味しく食べられること間違いなしでしょう。ちなみに餃子を入れた分お湯が少なめになっているため、最後にスープを飲む場合はお湯を少し足すといいですね。

とにかく簡単に作れますし、コンビニやスーパーで一緒に買えるのもポイント。気になっているけどお腹が満たされそうな気がしないという人はぜひ一緒に焼餃子も入れて作ってみてください。いつものわかめラーメンを買おうと思って間違えちゃったという人にもおすすめですよ。
(執筆者: ノジーマ)

- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。