Sony Tabletの新モデル「SGPT1311」がFCCを通過

 

Sony Tabletの新モデルと見られる「SGPT1311」がFCCの認証を取得しました。型番の先頭部分にはSony Tablet SやSony Tablet Pで使用された”SGPT”が付いていることから、Sony Tabletの新モデルと見られます。FCCの公開資料にSGPT1311の仕様などを記したものはなかったので、詳細は不明なのですが、型番規則から先月中旬にFCCを通過したSony Tablet Sの後継「SGPT1211」とは別端末と思われます。ラベルの張り付け位置の図によると、「SGPT1311」のフォームファクターはタブレットでは一般的なスレート型のように見受けられます。Sony Tablet Pのような独特なものでは無い模様です。認証はGSM850/1900MHz、WCDMA850/1900MHz、Wi-Fi (2.4GHz/5GHz)、Bluetoothの周波数で取得しています。Soruce : FCC



(juggly.cn)記事関連リンク
Samsung、より高速な64GBの組込み式NAND型フラッシュメモリの量産を開始
Xperia acro S LT26wが香港で発売
Xperia SL LT26iiシルバーカラーの実物画像が流出

  1. HOME
  2. デジタル・IT
  3. Sony Tabletの新モデル「SGPT1311」がFCCを通過

juggly.cn

国内・海外のAndroid(アンドロイド)スマートフォン・タブレットに関するニュースや情報、AndroidアプリのレビューやWEBサービスの活用、Android端末の紹介などをお届けする個人運営ブログ

ウェブサイト: http://juggly.cn/

TwitterID: juggly

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。