【SYMFONISK / シンフォニスク】IKEA×SONOSの最新スマートスピーカーを試してみた! ファーストインプレッション編

access_time create folderデジタル・IT

ついに、IKEA×SONOSの本格的なWi-Fiスピーカーが発売されました。

その名も「SYMFONISK(シンフォニスク)」。ランプ一体型のものと、本棚に挿したり壁に固定したりして使える2タイプです。

左がランプタイプ、右がブックタイプ

その価格は約25,000円。IKEAのランプとしてはかなり高額ですが、SONOSでもっとも安いスピーカーが23,800円であることを踏まえれば、妥当な金額です。

ここまで、購入〜開封編、設置〜セットアップ編とご紹介してきた本製品。最後に、気になる音質と使い勝手についてレビューします。

続きを読む > 気になる音質は?

音質は、さすがSONOS

まず音質について。

僕はいわゆる「良い耳」を持っているタイプではないのですが、それでも音の解像感、心地いい低音のバランス、部屋いっぱいに広がる音の響きには「さすがSONOS」と言いたくなります。

ポイントは、小さな音でも十分な聴き応えを与えてくれるということ。大きな音で聴き応えがあるのは当たり前。「集合住宅で気兼ねなく使える音量でもいい音」というのが嬉しいポイントです。

ちょっと贅沢ですが、2台用意すればステレオに、さらにSONOSのサウンドバーと組み合わせればサラウンドシステムの構築もできるので、最初の1台としてはちょうどいい選択肢だと思います。

機能拡張でより使いやすく

SYMFONISK(シンフォニスク)には、専用のリモコンが用意されています(1500円)。

TRÅDFRI(トロードフリ)のゲートウェイと接続して、音量調節と再生・停止の操作ができるものです。

サイズはこのくらい。

ネジか両面テープで壁に固定できるので、ソファの近くなど手の届きやすい位置に置いておくことができます。

また、電球を使う製品ですので当然…

IKEAのスマート照明「TRÅDFRI(トロードフリ)」を利用することも可能です。

上がシンフォニスクのリモコン、下がトロードフリの調光器

こうして、手にしやすい位置に貼り付けておくと便利です。

このあたりの拡張性は、やはり「生活の中でいかに快適に・便利に使うか」という点にIKEAがこだわった結果でしょう。

総評:SONOSのスピーカーに価値を見いだせるなら、買い

音がよく、使い勝手も良好な「SYMFONISK(シンフォニスク)」ですが、やはり価格については是非があると思います。実際、立川IKEAの売り場では価格を見て「高っ!」と声に出しているお客さんを数人見かけました。

シンフォニスクの価格は、24,990円。SONOSの一番安いスピーカー「SONOS one」が23,800円ですので、IKEAで買える1000円少々のランプにSONOSが付いてきた、と思えば至極妥当な金額です。

が、これを「音楽の聴けるランプ」としか感じないのであれば、高額すぎると考えても無理ありません。25,000円も出せば、IDEEやジャーナルスタンダードファニチャーのようなハイミドルクラスのインテリアメーカーでランプが買えてしまいます。

それでも、SONOSの音とIKEAデザインのランプがひとつになったこの製品に価値を感じるのであれば、もちろん買いです。

また、これから自宅にオーディオシステムを組もうと思っている方には最初の1台にもおすすめです。これが最後の1台になってしまったとしても、ランプとして使い続けられますから。

Copyright © 2020 iedge All Rights Reserved.

関連記事リンク(外部サイト)

アップルの新サービス。iPhoneの画面割れを出張修理
【SYMFONISK / シンフォニスク】IKEA×SONOSの最新スマートスピーカーを試してみた! 設置〜セットアップ編
【IoTマスターへの道 vol.20】IoTマニアの塚岡、引っ越ししたってよvol.2 とても間抜けなスマートボットをDIY

  1. HOME
  2. デジタル・IT
  3. 【SYMFONISK / シンフォニスク】IKEA×SONOSの最新スマートスピーカーを試してみた! ファーストインプレッション編
access_time create folderデジタル・IT
local_offer
iedge

iedge

最新IOTテクノロジーを用いた防犯セキュリティーシステムや家電設備を搭載したスマートホーム(スマートハウス)情報をお届け。まだ日本では未発表のアプリやデバイス/ガジェットも全公開します。

ウェブサイト: https://www.iedge.tech/

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。