ニューヨークのここがすごい! ニューヨークのここがダメ! あなたはどう思う?

皆さんは、海外の好きな街や地域はあるだろうか? けんすうの愛称で知られるインターネット有名人の古川健介さんは、どうやらニューヨークがお気に入りのようだ。
ニューヨークのここがすごい! ニューヨークのここがダメ!
けんすうさんは自信の公式Xアカウントで「ニューヨークのここがすごい」「ニューヨークのここがダメ」という自論を公開したのだが、圧倒的に「ニューヨークのここがすごい」の方が多いのである。
<けんすうさんのXコメント>
ニューヨークのここがすごい!
・ごはんがいろいろ美味しい!
・人がみんな親切!
・お店が大きくて品物たくさん!
・地下鉄やバスが便利でわかりやすい!
・全ての店でスマホだけで決済できる!
・チケットもオンライン購入→QRコード
・最先端の施設があって楽しい
・都心だけど自然が多い
・ブロードウェイミュージカルがすごいニューヨークのここがダメ
・すべての扉がゾルディック家くらい重い
☺️ニューヨークのここがすごい!・ごはんがいろいろ美味しい!・人がみんな親切!・お店が大きくて品物たくさん!・地下鉄やバスが便利でわかりやすい!・全ての店でスマホだけで決済できる!・チケットもオンライン購入→QRコード・最先端の施設があって楽しい・都心だけど自然が多い…— けんすう (@kensuu) July 17, 2025
今までにない新たなグルメが生まれる街
日本人にとって「ごはんがいろいろ美味しい!」という点は、欠かせないポイントと言えるかもしれない。確かにニューヨークは美食の街だ。伝統と歴史のある名店は多いし、なにより、今までにない新たなグルメが生まれる街でもある。
移民の街だから助け合いの気持ちが強い?
「人がみんな親切!」というのも、確かにそうだ。移民によって構成された街だから、助け合いの気持ちが強いのだろうか。もちろん「ヤベーやつ」もいるが、だいたいの人は善良でフラットな印象をうける。特にマンハッタンはそうだ。
けんすうさんは「すべての扉がゾルディック家くらい重い」とも語っている。……ファッ!? まじで? 知らなかった!
(執筆者: クドウ秘境メシ)

- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。